Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2013年08月21日 の日記 ......
■ OMRONデジタル自動血圧計   [ NO. 2013082101-1 ]
先日、泳ぐ前に寿和温泉に設置されてある血圧計で、「どれどれ、どんなかなぁ?」と、計測。

そしたら!!!
驚きの数値を叩きだしたではないですか!!!
166/99・・・マジ!!!???
ビックリ!
その後、泳ぎましたけど・・・それもどうかなって。

こんな数値の身体の中ってどうなっているんでしょうね。
「血管が爆発する?」「明日朝、生きてるかな?」「部屋掃除や身辺整理しておくべきか?」「○(まる)残して死ねないしなぁ・・・」等など、考えてしまいました。

血圧は、昨年と一昨年の人間ドッグで「少し高いですね」なる数値で、「え〜?! 私高血圧???!!!」だったのです。
そして、先日の丸山リハビリテーション診療所で計った時も「少し高いですね」と言われて、気がかりになったのです。

もしかして、お医者様の前では緊張する私なのでしょうか。
年1〜2回位(人間ドッグ含む)しかお医者様には掛からないので、ドキドキでいるのでしょうか?
○(まる)同様、気が小さくてノミの心臓の持ち主なのでしょうかね???

それとも、「もしかしたら遺伝? しょっぱいもんはそんなに食べてないし、運動はしているし・・・なんで高いんだ?」でした。
父も亡き祖父も高血圧です。

そんなこんなの積み重ねで、「これは規則的に計測できる様に血圧計を持つ必要があるなぁ」と、自覚させられたということになったのです。
それで、OMRONデジタル自動血圧計(手首式)を購入したのです。

手元に届いて即計測しました。
すると・・・120/78 脈56。
ふつ〜。
強烈に安心しましたよ〜。

「朝晩計るとよい」旨記載されていたので、夜も計りました。
上記と大差なしの計測。
「な〜んだ、普通じゃない」で、マジ、安心感の中にドップリ浸かれた私なのでありました。

そして、朝起きがけに計りました。
するとぉ・・・157/97 脈59!
「え"〜〜〜! マジ!!!???」と、また、ド〜ンと数値を見て、またまた上がった感じ。

でも、昨晩TVで「トイレを我慢すると血圧が30位は上がる」なる事をやっていまして、「寝てる状態から上半身を起こして、足で立って、トイレにもいかずに計ったら、こうなるってことなのですね」と、自分で納得している私なのですが、35分後には、上記と変わりない普通の血圧が測定出来た次第です。

血圧は変動するらしいですよね。
でも、おんなじ時間に計測することによって「どうなのか」が判るようになるので、安心感が違って来る気がします。

年齢的にも、「今迄がこうだったから」は次第に通用しなくなる年の重ねです。
今、外見は健康体で変わりありません。
でも内面がどうなっているのかは、まったくわからない事です。
血管がどうなっているのかなど、自覚出来ない状態なので、せめて、数値で把握できる体制造りをと思ったのです。

転ばぬ先の杖です。
より、健康体維持管理です。


朝、ラジオで「韓国ではスマホ離れが進んでいる」と。
頸椎損傷、使用頻度により依存症が増えたからとの事。
携帯に戻りつつあるのだとか。
スマホはとても便利なのでしょうね。
それだけに使い方は注意が必要なのでしょう。


さて、東北勢を応援です!!!
ガンバレ!
山形と宮城!!!

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: