Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2013年02月10日 の日記 ......
■ とても寒い週末でした。 でも、雪は良かったですよ〜!   [ NO. 2013021001-1 ]
佐藤智子大原コブキャンプの週末日程でした。
でも、寒波の影響で、新雪滑降がほとんどでした。

ご参加のみなさま、横方向への働きかけが非常に弱いのです。
その為に、スキー全体に傾きを付けるという大事な作業が疎かになってしまい、腰が回る。

その矯正の作業が延々と続きました。
日常の身体の使い方ではスキーは対応出来るものではないのです。
日常の身体の使い方プラスアルファが常に必要。

その使い方を覚えて行かない限り、雪利用とか、雪に助けて貰うとか、斜面落下成るものは具現出来て行かないでしょうね。

「スキーに乗ることは出来ても、斜面を滑り降りるスキーヤーにはなれない」
「斜面でスキーを滑らせる事の出来るスキーヤーになる事」

でないと、技術を身に付けて行くとはならないのです。
上達も厳しいでしょうね。

でも、あれやこれや、色々な引き出しを出して、色々と試みて頂く事により、なんとなく、「スキー板を傾ける」の、身体の動き、出来た感じ?
どうかなぁ・・・。
でも、放牧したら戻るかも。
わかりません。
私にも。

がんばって下さい。
としか言いようがないかも。

雪上で動きが容易に取れる身体であるよう、日々の中でコツコツ身体に目線を向けて何かしら行って行くことが上達への秘訣なのです。
雪上だけでは上手くならないですよ。

そんな技術提供を行っていて、凸凹滑る訳ですから、もっと身体造り、宜しくお願いします。
でも、より、スキーの勉強は不可欠ですね。



入広瀬SCスキー学校ではSAJバッジテスト開催しました。
受験:1級1名様、2級2名様、4級3名様。
合格:1級1名様、2級1名様、4級3名様。
合格されたみなさま、おめでとうございます。
残念ながら不合格の方、スクールでスキーを学んで下さい。
また、がんばって下さい。
これからも元気にスキーと親しめますように!!!
次回は「3月10日(日)」です。
みなさまのトライをお待ち致しております。



明日は江戸川区立下鎌田東小学校のみなさまのスキー体験授業です。
あんまり寒い日になりません様に・・・。


2月8日(金)のスキーは「長岡市立上塩小学校」の元気なみなさまとのスキーでした。
驚くほど、お返事がイイのです。
大きな声で「はい!」が常にお返事として返ってきた子供達です!
い〜なぁ〜・そういう子!
私、大好きです!
長岡市立上塩小学校のみなさまとご一緒させて頂きました。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: