Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2013年02月07日 の日記 ......
■ 江戸川区立第二松江小学校6年生(52名)のみなさまのスキー体験授業でした。   [ NO. 2013020701-1 ]
今日は、采配を誤ってしまいました・・・。
私のミスで、周りの人にご迷惑をおかけしてしまい、申し訳無かったです。
スミマセンでした。
今後、みなさまのチェック、必要となります。
また、宜しくお願いします。

「おかしいなぁ〜、来ないなぁ〜、忘れているのかなぁ・・・」と、留守電に「今どちらですかぁ?」と、今日の講師要員になっているスクールスタッフに電話を入れました。
時間も迫って来ていて、間際にスキー場スタッフにお願いする羽目に・・・。

その直後、私がミスっていた事に気付きました。
「本日は来れない」というスタッフを加えていてしまったというザマでした。
「あ〜あ・・・やってしまった」です。

色々と迷惑が広がるのが見えますよね。
そんなこんな経験をしてしまい、チェック機構を、周りのみなさまにお願いすることにいたしました。
「自分の力は自分が持っている訳ではなく、みなさまのフォローで出来ていること」なること、身に沁みた今日の朝一番でした。

そんな、有様の中だったのですが、気を新たに、6班編成の「F班9名」担当の佐藤でした。

一昨日、まっ平らな雪の面で脱装着、動き、滑り、さわりの様なハの字を行って、みんな、なんか動きがイイ感じなのですね。
お昼までに1時間30分。
今日は午前中にリフト乗車を試みました。

「平らな斜面は滑って貰います。 でも、キツイ斜面はスキーを持って歩いて貰います」と、お願いをして、リフト乗車。

上手く降車出来る子も居ました。
でも、転ぶ子の方がほとんど。
転ぶから、「あ〜〜〜・もうリフト嫌だ〜」という声が出ます。
わりとそこいら中から。
「そう言うのも今のうちだから、いっぱい愚痴ってなさい」と。

なんとか、みんな、ワイワイ言いながら、平らな斜面を滑り降りて、案の定、1時間30分強掛かりました。

午後、雨+雪で、残念・・・。
晴れたのはスキーが始まる前だけでした。

カモシカもエサを食べていましたので、明日は予報通り荒れるのかも知れません・・・。
長岡市立上塩小学校と三条市立荒沢小学校のみなさまのご来場なのに。
あんまり荒れて欲しくないものです。
が、最高気温はマイナス予報なので寒いです。

私が取った作戦!
トライスキー付けまくりました!
結果、9人中、8人がトライスキー装着でスキーをする事に。
でも、それによって、みんながおんなじように、一番最初は「キツイ斜面」と思える所も、スキーを外す事無く麓まで滑り下りる事が出来るようになったのですから、みんな凄い!

スキーに対する意欲が違ってきます。
出来なかったことが出来るようになり、それが自信になると、積極性が全く違ってきますね。

リフト、3回乗って滑り下りることが出来た今回です。
回を重ねて、あっという間に経験が重ねられるのですね。
余裕が違って見えます。

そして、最後にいう言葉は、みんなが、「もっと滑りた〜い!」でした。
不思議にそう言う気持ちになるのです。

それは、みんなががんばったからそう感じるのですよ〜。
誰だっけなぁ〜、「あ〜〜〜・も〜う、リフト嫌だぁ〜〜〜」って言っていた子は?

これからもスキー、行って欲しいと思います。

がんばれ〜みんな!!!

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: