Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2013年01月31日 の日記 ......
■ 江戸川区立南篠崎小学校 5年生のみなさんでした。   [ NO. 2013013101-1 ]
物凄く久し振りの青空と太陽!

今朝の魚沼大原スキー場の第一リフト乗り場の積雪は「4m」!!!
となりました。
でも、今日のお天気で、多分、20cmは一気に減ったことでしょう。

そして、今日の子供達は、一昨日に事前講習を行った、南篠崎小学校5年生107名。
元気なんです。
が、私としては手強かったみんなでした。
元気でいてくれたというのが、救われたことかも。

今日で、何回目ですかね。
今年、佐藤は、必ず、エ〜ンエ〜ンと、泣く子を毎回出しています。
でも、終わる頃はちゃんと私と話をしてくれますけどね。
(もしかしたら、「スキーはもう嫌だ」なる子も出してしまったかも・・・です)

11班の最後の班「K班9名」が佐藤担当。

午前中でも、「う〜ん・・・ハの字まだまずいなぁ」と思いながら。
中々進まない内容でした。
が、午後、トライスキー、人数分に近い位餅供えて、リフト乗車!

案の定、降り場でみんなスッテン転んでました。
ほとんどの斜面をスキーを持って歩きました。

でも、雪の斜面にみんなで人型を一斉に作れたこと、それは楽しかったかも?
人型を作る前の写真、そして、雪の斜面にドタッと背面から倒れた写真、そして、人型が残った写真をパチリパチリと押さえたので、チョット記念になったかも♪

そんなことをしていながら、ようやく降りた時は、残り45分。
トイレと水補給をして、残り30分。
どう考えても、この時間では降りて来れない時間なのですが、「う〜〜〜ん・・・確実に時間は足りない」と、思いましたけど、「よし! もう一本行こう!」と。
先生には、「確実に時間を延長します」と、お断りをして、いきたいと思う子だけ連れて参りました。

やはり、2回目はクリアになるのですよね。
リフト降り場も。
少し四苦八苦した斜面も、歩いた斜面も。
まだまだ自分の思い通りにならず、ジャミた子も居ましたが、み〜んな、麓までがんばってくれました。

ありがとうねぇ〜。

その後の、お汁粉を食べて、バス待ちの時間、スキーのエッチラオッチラは何処へやら、一番元気な姿でお友達と雪遊びをし続けていたみんなでしたぁ。
日焼け後の処理、怠りなくねぇ。

NEC_0003_20130131181833.jpg
夕方4時頃の守門岳
空の青と、影の青で、綺麗でした!
初めて、景色をゆっくり見れる時間となった今日です。


明日は、入広瀬中学校の子供達とです。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: