江戸川区立南篠崎小学校5年生の100名強の子供達の「スキー体験授業」で、浅草山荘へ行って参りました。
11班編成。 A〜C班はスキー経験者。 それ以降はスキー初体験。 その初体験班を2班に分けて、スキー授業の為の準備を行うのです。
ウェアーを着るのも初めて? 手袋もグローブもゴーグルも装着は初めてのこと。 勿論スキーブーツを履くなんて! スキーを持つなんて! ストックってどう扱うの??? という初体験者の子供達です。
私は、その初体験の「I」「J」「K」をまとめて、スキー用具の名前、扱い方、履き方、脱ぎ方、しまい方等を。 集まるだけで、ほとんどの時間を費やしてしまうという状態で、滑って止まるなどと言う所までは辿り付けませんでした。
が、片足でスキーを滑らせてみると、お上手〜。 率先してスキーに乗りこむ行動を、子供達の意思で行ってくれました。 「せんせ〜い! もうね、5周も滑ったよ〜!!!」と、元気な声が掛かってきました。
もう、子供達は、滑りたくてしょうがない状態で、それを少し我慢させて説明や次のステップに進むのにその都度、大声出しまくり! 腹式呼吸目一杯、時間中行ったので、ジ〜ッとしていても私もかなり運動をさせて頂きました。
元気な子達はい〜なぁ〜。 こっちが引っ張られていくよ。 い〜ぞ〜! 江戸川区立の小学校!!!
では、スキー授業は1月31日(木)。
魚沼大原スキー場で会おうねぇ〜。 佐藤のこと、覚えていてねぇ〜。
31(木)のお天気は良さそうですよぉ〜。
凄く楽しいです・子供達とのスキー。
帰りに、道中の雪の多さ、撮りました。 今日の10時で、「新潟県魚沼市穴沢の積雪311cm」って全国区ニュースで出ましたね。 3mなんてかわいい方です。 きっとスキー場のレストハウス付近は4mだと思います。
 R252 大白川方面から柿の木・穴沢・小出方面へ向かって、柿の木スノーシェッド・通称「ななまがり」のエリアへ入る直前の直線道路。
先週末、大湯温泉スキー場からの帰り、コメリホームセンターに立ち寄った時に見付けてしまいました! 600円弱の筋トレ補助用具♪
 私は、「胸部脇の筋肉を鍛えよう」と、購入して参りました。 良いかも。 ゴムチューブよりも手軽に強化出来そう! 少し、ネコ背になりつつある感じだから、胸部の脇の筋肉鍛えて、表側の胸部分が広げられていけるようにしたいと思います!
お近くにコメリが無い方はこちら内股deダイエットでご購入可能ですね。 Amazonでも販売していましたよぉ〜。 (でも、コメリホームセンターで購入したよりはお高かったですけど)Content-Disposition: form-data; name="image"
http://
|