Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2012年12月14日 の日記 ......
■ 毎年恒例 農林水産省SCのスキー! 強化! 合宿!!!   [ NO. 2012121401-1 ]
毎年恒例の「農水省SC スキー強化合宿」の週末です。
苗場スキー場です。
お宿は「わらび荘」。

明日の天気は「雨」予報・・・マジですかぁ・・・。
で、私はLL寸のゴム手袋を買ってきました。
スキーグローブの上に付けようと。
雪にならないかなぁ・・・。

先日の12/11の豪雪時、国道17号線は大パニックで上下線ともに車が動かずという状態でした(と、聞きましたし、家でも「帰ってこない方がイイ」と言われました)。

今日のこちらの天気は晴れでした。
道路に雪もありませんでした。
なのに!
何故?!
こんなに車が多くてノロノロ走行なのでしょう???
30〜40km/h走行・・・ど〜なってんのぉ〜。
「はよ〜、走っておくんなさぁ〜い! 到着しないよぉ〜」と、一人、ブツブツ言いながら運転してきました。

そんな久し振りのお天気の「霊峰 八海山」は夕陽が当たって綺麗でしたよぉ〜。
携帯なのでボケボケですけど・・・。



やれやれの運転でした。
そして、苗場!
雪、少ない・・・。

しかも、明日の(財)新潟県スキー連盟主催 SAJ指導員研修会はどうも250名の団体様になるのだとか・・・。
ゲレンデを広く使う訳には参らない様です。
圧雪車も入ってないコースが多々・・・。
あれ〜・・・奥只見は3mなのに・・・。
奥只見に行くか!

そう言えば、過去、そんなこともあったっけ?
農水省SCのみなさまとのスキーは約25年続いています。
よく、懲りずにお付き合いを下さいます。
ありがとうございます。
感謝です。

私がSAJデモンストレーターの頃からのお付き合いです。
その頃、春の奥只見丸山スキー場で別グループのレッスンを行っていた時に、「あの人に教えて貰えるようにお願いして下さい」と、農水省SCの方が、クラブのSAJ専門員の方に依頼したそうなのです。
その方が、私にお声をお掛け下さり、「では、今からだと春スキーの頃なら時間が持てます」と、最初の頃の講習は春スキーでみつまたかぐら+田代だったのです。
それが、「折角なら、シーズン初めがイイですね」と、この時期にいつの頃からか変更になって、約25年間。
私のスキーライフで一番長く続いている講習です。

ムチ打っているのですけれどもね・・・。
今回も鞭打たずにはいられない気がしています・・・既に。
それは、今回ご参加の数名の滑りを先週の熊の湯スキー場で拝見したからなのであります。
彼等は東京都の研修会に出席されていました。
「あ・・・ぁ・・・」でした。
私が観る限り。

あ〜〜〜・・・また、鬼にならねばなりません・・・です。

と言う事で、私はお宿に到着して、ワックスをかけました。
お宿も、12/12(水)の朝にチェックアウトしたばかり。
荷物も置きっぱ!

お天気様、せめて、雨はご勘弁下さい。
と、祈りながら眠る事にします。





2012−2013スキーシーズンのスキーレッスン&キャンプのご案内です
充実のスキーシーズンを過ごすには、シーズン初めの基礎技術レッスンはとても大事です。
ご一緒しましょう!!!
また、2日間のキャンプで基礎から凸凹滑りまでの過程をしっかり学んで、安全な凸凹滑りを経験しましょう!!!
そのためにも基礎技術の勉強や確認は大事です。
基礎技術の勉強で確実な上達の道を進みましょう。

≪2012-2013 1日レッスン 奥只見丸山スキー場/魚沼大原スキー場≫

≪年末年始スキーキャンプ in 魚沼大原スキー場≫

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: