昨日、人間ドッグでした。 丁度1年振りという日程です。 昨年とおんなじ健康センターで受診しました。
 雨が降る前の長岡市・ドッグへ向かう道中
身長:0.1cm伸びておりました。 体重:200g増えておりました。 へそ周り:0.1cm縮んでおりました。 血圧が少し高かったですねぇ。 体脂肪も少し増えておりましたねぇ。 Etc・・・。
で、お医者様の検診では「問題ありませんね」でした。 「ほんとに問題ないのか?」って感じ。
ドッグの数字はどうなんでしょうね。 シビアなのでしょうか。 それとも、少し幅を利かせてあるのでしょうか。 来年まで、また、からだを整えようと思います。
そんな、ドッグ待ち時間に観た「NHKあさイチ」での放送が「塩ヨーグルト」でした。 興味津津!
で、早速、ドッグ帰りに98円の無糖の400gを買って帰りました。 そして、一晩、ドリップして出来たのが↓これです↓
 クリームチーズのようでもあり、サワークリームのようでもある トマト・きゅうり・バナナに混ぜました
私はなんにでも付けて、パクパク行けそうです。 あんぱんの間に塗って食べてみました。 私にはイイ感じです♪ 味噌を混ぜれば田楽の味噌になるとか! これもトライしなくっちゃ。
そして、抽出した液は、ポッカレモン+蜂蜜+水(+炭酸水)でゴクゴク呑めちゃいます!
ヨーグルトそのものを食べるより、良いかも♪ ブルガリアでは当たり前に家庭で使われるお料理なのだそうですよ。
「塩ヨーグルト」の作り方(NHK夕どきネットワークより)
みなさまも如何でしょう。 「塩の調整は慎重に」かも知れません。
 車の後部座席で携帯でカシャカシャ撮ってたら、こ〜んな写真が撮れちゃいましたぁ〜♪
シーズン初めの基礎技術レッスンです。 とても、大事にしなければならない、基礎の部分。 しっかり分かっているでしょうか。 そこを疎かにしてしまうと、立ちあがって行く過程で、とても厚い壁にぶつかってしまい、処方を見い出せなくなる恐れもあります。 そんな事態を招かないように、基礎技術の勉強、基礎技術の確認を行いましょう。 基礎技術なくして上達は望めないのです。
●≪シーズン初め 基礎技術スキーレッスン in 熊の湯スキー場≫

スキーヤーは「冬のスキーが充実しますように」 スキーをされない方は「スキーの身体の使い方は健康体維持管理に繋がります」 で、健康体を維持(スキーヤーもそうでない方も)し、スキーヤーなら「スキー上達へ繋げる為に」、スキーをされない方には、「健康体を維持し管理出来るように意識を高める為に」お話しをさせて頂きます。 ご興味のある方は是非ご参加下さい! 身になる筈です!!!
●≪佐藤智子とスキーの勉強をしましょう! at 長岡市高町≫
みなさまのご参加をお待ち致しております!
|