お寺様が新築工事を行っておりまして、本日が「上棟式」でありました。
大工の棟梁が、「天餅」を持って、屋根から放り投げました。

その「天餅」は、母の正面に降って来たという事で、手を差し伸べていたら、横から、ド〜ンと人が・・・。 ぶつかって、倒れて、「天餅」はその人の元へ・・・。 ま、でも、自分目掛けて来たのだから、ラッキーとしましょう。
その後は、餅、お菓子をまいて、それを拾う人で賑わいました。 「上棟式」も、近年、珍しく、立ち合う事が出来、ニコニコです。 良かったです。 みんなも嬉しく楽しかったと思います。

母が餅5枚と飴、私は、「写真撮りだけで良いや」と思っていながらも、端っこから参加したら、丁度、そこにまいてくれて、一気に3枚拾えました♪ お夕飯にきなこ餅で食べました〜。 久し振りに美味しかったです♫

工事表札は写真です。 入広瀬地区の大工さんが請け負っています。

○(まる)、ネコも暑いのでしょうかね。 クーラーの効いている部屋よりも、暖かい空気の中で伸びて寝てますのですけど・・・。 「大丈夫かかいな」と心配しちゃいます。

スキーヤーは「冬のスキーが充実しますように」 スキーをされない方は「スキーの身体の使い方は健康体維持管理に繋がります」 で、健康体を維持(スキーヤーもそうでない方も)し、スキーヤーなら「スキー上達へ繋げる為に」、スキーをされない方には、「健康体を維持し管理出来るように意識を高める為に」お話しをさせて頂きます。 ご興味のある方は是非ご参加下さい! 身になる筈です!!!
●≪佐藤智子とスキーの勉強をしましょう! in 新潟≫
●≪佐藤智子とスキーの勉強をしましょう! at 長岡市高町≫
みなさまのご参加をお待ち致しております!
|