Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2012年08月01日 の日記 ......
■ 暑中お見舞い申し上げます!   [ NO. 2012080101-1 ]
昨日はハンパない暑さでした!
でも、今日は湿度がない感じで、昨日よりも過ごし易いです。

そういう暑い中でもこちらは朝晩がとても涼しいので、物凄く助かっています。
日中の暑さは、夜寝る時には部屋にこもっていますが、約1時間、扇風機を回せば、網戸にして寝ていると、夜中にはヒンヤリの風で肌寒かったりします。
凄く助かります。

それに、今年、蚊とかブト蚊が此処数年に比べると、物凄く少ない!
これも助かりますねぇ〜。
多分、昨年の7月末の豪雨で、流されたのではないですかね。
本当に肌出していても刺されないのは嬉しい!!!
(でも来年以降が増えたりして・・・それは困りますけど)

7月に、福岡〜大阪〜東京と、≪佐藤智子とスキーの勉強をしましょう!≫セミナーで巡って参りました。
スキーをされる方、スキーをされない方、ご一緒にご参加下さいました。
みなさまのご参加、本当に有り難いと感じております。
ありがとうございました。

当然ながら、手持ちの方が多くなりました。
でも、それは当然の事。
と、思っています。
「自分に出資」のつもりで行ったセミナー開催です。

佐藤のセミナーご参加して頂く事によって、佐藤がスキーで経験した身体造りを、ご受講のスキーヤーならスキー上達の為に、スキーをされない方なら、当然ながら、健康体の維持確保の為に、その身体造りを参考にして頂けたら、本当に、本当に、自力で、自宅で、自分自身の身体のコントロールが可能になって行くのです。
それが出来てくると、やはり、人間は健康であれば外に出ますからね。
それが結果、経済を回すことにも繋がるのです。

日本経済を回す源は、「人間それぞれが健康体を維持管理出来ていること」に尽きますからね。
そうする事によって、アクティビティーへの参加が増えていくと思うのです。

人間は、何をするにも「健康第一!」なのです。
健康体の確保は、自身しか出来ない事なのです。


セミナーご参加の方から沢山のお土産を頂戴しました。
あまりにも多くて、ビックリの私でした。
みなさまのお心遣い、有り難かったです。
ありがとうございました。
感謝申し上げます。

お菓子類は、巡業の身でしたので、家まで持って行くと悪くなると思い、セミナーご参加の方々と頂きました。
ご馳走様でした。

中でも、「飲む酢」をお土産にお持ち下さった方がいらっしゃいました。
初めての経験です。
しかし!
それと牛乳でと〜っても美味しく頂戴しています!
ちょっと癖になりそうな優れモノと感じております。

みなさまも如何でしょうか。
夏バテ対策、健康体維持管理にもなりそうですよ。


この酢は、「ブルーベリー&ローズヒップ」
「OSUYA」:vinegar-world.com
・エキスプレス・ス・東京 お酢屋銀座本店
東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越1階
電話:03-3561-7401

・お酢屋銀座渋谷店
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 地下2階
電話:03-6343-1834


そして、セミナー巡業から帰宅したら、和歌山県から桃が届いておりました!
本場の桃太郎の桃です!!!
一つ一つが物凄くおっきい!
それに、甘い!!!
これも夏バテ対策に大事です。
旬の食べ物はやはり大事ですね!
ありがとうございます。
本当に感謝です。


和歌山県桃山町の桃です


そして、もう一つのお届け物が届いておりました。
那須町観光協会からの通知です。

Facebook繋がりの方からの情報を得て、「ペア宿泊券ゲット!」を目指しての投稿だったのです。
愛の言葉コンテスト
目指したのですが、残念でした。
が!
しか〜し!
特別賞を頂戴しまして、「那須ゴンドラ往復乗車ご招待券」を2枚、頂戴しましたのです!!!
凄い・・・ビックリ!
(でも、作品はどうやったら見れるのかしら?)
那須町へ行かねばなりませんね。




佐藤が毎年の夏、トレーニングロードにしているエリアですが、今の時期は「山ユリ」が咲き乱れるのです!
それに、香りもすご〜くイイのです!
だから、辛い坂道なのですが、チョット助けられているのです!







四半世紀前に購入したサイクリング車でも、と〜〜〜ってもこの坂、自転車を漕いで登るなど!
出来ません!!!
で、自転車の時は、キツイ坂は手漕ぎです・・・わ。

でも、良いトレーニングになる「あんな坂こんな坂」の所なのです。
何より、人がいなくてイイ!!!
農作業の人達は居ますけどね。


あっちゃい日が続きますが!
みなさま、暑さに体調を崩す様な事がありません様に!

この夏、身体に溜った熱は、涼しくなった秋に悪さをして体調を崩す事になります。
その頃が一番用心でもあるのです。

どっちにしても、ご自愛ください!!!

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: