Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2012年06月08日 の日記 ......
■ 久し振りのFreddyの滑りをDVDご依頼で観ました・い〜わ〜♪   [ NO. 2012060801-1 ]
昨日、お電話で「Let's Ski スキーのいろはと、DVD Vol.7(2009 Gassan)とVol.8(2010 Let's Ski)をお願いしたいのですけれども」と、ご依頼を頂戴致しました。

久し振りに、DVDコピーのご依頼を受け、久し振りにFreddyの滑りを観て、「い〜わ〜♪」と感じ、「よし! 最終回月山、このバランスでいこう!」と、映像が身体の中にス〜ッと入ってきた感じです。

イイですねぇ〜。
惚れ惚れ♡
あの足の動き(スキーさばき)と、身体のバランス!!!

私はラッキーです。
BradyとFreddyと一緒にスキーが出来たこと。
彼等のレッスンは、基本的な所をしっかり教えてくれたレッスンでした。
速く滑ることだけがスキーではない。
速く滑る為には、みっちりと基礎トレーニングをつみ重ねていなければ出来ないこと。
では、それを実現する為には何を行っていったらよいのか。
等、共感出来るレッスンの考え、進め方だったのです。
だから、一緒にスキーを続けました。
(2年ほど途絶えていますけど・・・)

私はモーグルスキーで大会にも出たことありません。
でも、「スキー技術を教える」に関しては、世界を相手にしてもしっかり行えますよ〜♪
それが私です。

だから、ワールドカップに参戦していた彼等の技術を分析出来たのです。

それは、私が日本の基礎スキー界の中に居たから。
そこで、学んだことが生かされたから出来たこと。
だから、今の基礎スキー教本部の技術のあり方が残念でならないのです・・・。
お粗末過ぎます。

そして、基礎スキー界の中に居た頃には見向きもしなかったモーグルスキーの基礎技術を学ぶことになって、「これこそがスキーの基礎技術だわ!」と、確信でした。
心から、「これ!」と思えるモノがあると、ゆるぎない気持ちになれるものです。
それは強さにも繋がるモノでした。

世の中、「スキーをずらしてはならない」が流行ったあの頃に、「スキーはずらしが出来なければいけない!」と、徹底して横滑りを提供しました。
総スカンを食らった時でもあります。
「あなたの考えはおかしい」とBBSにも頂戴しました。
しかし、ゆるぎませんでした。
「確信」があったからです。

結果、今、基礎スキー界はどうなっているでしょう。
「ずらし」を行っているではないですか?
考えればわかりそうなことを、あたかも「新しい技術」と人様を振りまわして、あっちこっち場当たり的な技術を提示しているではないですか。

基礎スキー界の中にはスキーの基礎技術は、ないと同じ感じになってしまったのです・・・残念ながら。

でも、結果、私はそれを知ることが出来た(基礎スキー界の「変だぞ基礎スキーのスキー技術」とモーグルスキーの「基礎技術」の両方を同時に)ので、今の方がスキーで滑るバランスはイイのです。
年を重ねて、より、滑るバランスが充実しているということは、素晴らしいことではないでしょうか。

スキーは、技術を身に付けるということは、どんな条件でも安全第一!
それが最優先です。
それを敷き詰めた上に、自分の身を自分で守るべく、足元の重さを軽々しく軽くしない事なのです。
それがスキー技術なのです。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: