Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2012年06月07日 の日記 ......
■ 週末は雨ですか・・・。   [ NO. 2012060701-1 ]
昨日帰宅しました。
平日レッスンが久し振りに入った月山でした。
「月山初めて」とおっしゃる方。

沢コースしか滑られなかったら、平地しか滑られなかったら、月山はとても退屈な山になるのではないでしょうか。
ですので、私は、ジワリジワリと、凸凹へ誘導しました。
しかも、月山は真冬の山とは違います。
当然ながら、スキーヤーは大自然のド真ん中に居ると心得なければなりません。

そんな中で、「確実に自分自身を守る」その技は、「スキーの板にしっかり体重を乗せる」しかないのです。
にも関わらず、足元だけが身体の側方へ放り出されたとしたら・・・危険ですよね。
ですので、「足元でスキーは操作すること!」を徹底しなければ、初めての月山、初めての凸凹も利用出来る様にはならないのです。

それをご提供させて頂きました。
きっと、自主トレもしっかり出来たのではないでしょうか。

久し振りの平日レッスンもそうですが、月山キャンプも、ほとんどが「月山初めてです」と仰る方が続々なのです。
勿論、何回かレッスンを受講される方もいらっしゃいます。

そういうみなさまにお越し頂けるので、常に、基礎技術の説明から入るスタートとなります。
しかし、多くは直滑降からままなりませんけど・・・。
というよりも、姿勢が、骨盤前傾姿勢でスキーをしている訳ではないので、姿勢も悪いですね。

滑りでは、直滑降が一番難しい。
その次に横滑り。
ターンすることなど、どんなバランスでもスキーの向きさえ帰られればターンしている事になりますので、誤魔化しで滑れます。
でもでも、真っ直ぐ滑るだけの滑りこそ、誤魔化しが効かない、そのスキーヤーの一番の技術となるのです。
けれども、それがままならない為に、やはり先々、躓きが多々存在する羽目になるのですね。

ですので、中級レベル的なバランスから佐藤レッスンに入られる方が先々は楽になりますね。
でも、既に滑られる方は、ご都合良く滑られているので、修正作業が一番大変となるのであります。
生涯、息の長いスキーライフを望むのであれば、「基本ポジション」「基本的な滑りの考え方とその動き」と徹底的に身に付けることだと思います。

その昨日の帰り、私は、山形のニュースで「南陽市の諏訪神社の「芍薬祭り」と「ふくろう」」を知ったのです。
それで、「行ってみよう!」と出掛けました。

 


ルーズベルトという名の芍薬


そして、引いたおみくじです。
私「にんまり」でした。
「当たり前」が一番大事であると心したいと思います。

 
私は「蝶々」でした


そして、家に帰ってくると、増刷された「もっともっとスキーを楽しむために」が届いておりました。
「増刷はないだろうな」と、私自身がそう思っていた本でしたので、「増刷のご連絡です」とお電話を頂戴した時はもうビックリでした。
嬉しい驚きです。
有り難いことです。
増刷されている本は、My-HPのURLが更新されています。



Let's Ski スキーのいろは」は、450冊の確実の販売が取れない限り、増刷はされる見こみがありません。
よって、現在、手元には50冊強、在庫がありますが、それ以降の入手は何時になるのか判りませんので、お早めにご連絡をお願いします。

そして、今日は、○(まる)が我が家に来た日です。
2009年6月7日(日)。
月山キャンプ真っ只中ではあったのですが、当時のその日程、お申し込み者ゼロという日程だった為、キャンセルで、私は自宅に居たのです。

すると、滅多に来ない兄が「なぁ、猫飼ってくれ」と、段ボールの手提げの中から、毛長の猫を出したのです。
それが○(まる)です。

里親探しのイベント会場でこの子を見て、可愛いと抱き抱えたら、もう、イベントの関係者の皆様h連れて帰って貰えるものと思ったらしく、大喜び!
で、兄はもう引けなくなって、家に連れてったら、「家では飼えないから返してきて」と言われたらしく、家では先秋に猫が亡くなっているのを知っていたので、うちに連れて来たという経緯です。

「その年に生まれた子」と思うので、今日が3歳です。
穏やかな性格の子で手がかからずイイ子です。
健康で元気にこれからも過ごして欲しいと願っています。


○(まる)・我が家に来た日が誕生日です♪


明日、最終回の月山コブキャンプで上がります。
どうも週末はお天気が良くなさそう・・・。
「晴れる様なので申し込みます」と仰る方、晴れた日程を避けて、雨日程でのご参加になりそうです。
カッパ+ゴム手袋でお願いします。

今年は雪が多いので、少し、予定を伸ばしてみました。
キャンプは行わないのですが、もし、レッスンをご希望の方はご連絡をお願いします。

但し、来週の6/12(火)〜6/14(木)の3日間はリフト架け替えですので、月山リフトは運休します。

そして、それ以降、リフト乗車前にスキーを外して、リフト脇のキャリーにスキーを乗せリフト乗車になります。
その為に、リフト降車の際にスキーをキャリーから手に持ち、歩いてリフトを降り、歩いて雪のある所まで進んでスキーを装着して滑るという環境になりますので、体力も必要になります。

良ければご連絡をお願いします。


月山でのスキーレッスン、ご依頼可能日

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: