太陽の光は十分届いているのですが、雲が広がっている朝です。
月山の雪も、例年よりは多いとは言え、さすがに消えて参りました。 リフト線下も緑が大きくお生い茂る様になって参りました。 こういう緑のトンネルの様な中をリフトで通って、でも、雪の上でスキーをする! だから、月山でのスキーはやめられないのです!!!
当初、「今日帰り」の所を、「明日帰り」に延泊されて、月山でのスキーを楽しまれるという事です。

昨日の午前中は雨も降り、カッパ着用と言うスキーでもありました。 が、天気は予報通り、次第に晴れてきて、気温も上昇と言う日となったのです。
そんな中、初月山の方は、ご自身で月山の条件を安全に滑れるよう、様々な状況を滑り、自主トレーニング可能なレッスンを行いました。 「自分ではこの斜度、こんなにゆっくり滑れない」「自分では溝レーン、こんな風に滑ることは出来なかった」と、雪の斜面に第一条件として必要な内容を徹底させて頂きました。 平地、凸凹、味噌レーン、緩斜面、中斜面、急斜面、安全に滑る事が出来るようになりました。
昨日の平日レッスンは当初から予定されていて、帰りは1泊ビジネスホテル泊、そして翌朝の帰路。 と、事前に予約を入れていました。
しかし、お陰様で、姥沢小屋で「火曜日レッスン」のご依頼を受けまして、ビジネスホテルのキャンセルもキャンセル料発生のタイミングだった為、一旦、山を降り、朝、上がってきた私です。
昨晩は「スーパームーンの月食」ということで、過日の、「スーパームーン」「金環日食」もままならなかった私。 「今日はちょっと絶対に観る!」で、見ることが出来ました。
おっきなお月さま。 それに、オレンジ色でした。

大自然は不思議ですね。 その不思議の世界に生きている私たち人間も摩訶不思議ですけど・・・。 綺麗でした♪ 観れて感激!!!
そして、今日、ご夫妻のレッスンご依頼です。 出発はゆっくりです。 9時スタート。 ですので、私としてはかなりゆっくりと言う感じです。
朝、上がってきて、小屋前で、「こも」ちゃん。 昨年月山のこの地区で保護したワンコ。 お散歩していました。 しゃがんで「おいでおいで」すると駆け寄ってくれたのですが、「手、出すと噛まれるから出さないで」と言われ、撫ぜ撫ぜも出来ず残念・・・。 可愛いのに・・・。 この子とお友達になりたい!!!
|