Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2011年10月13日 の日記 ......
■ 高齢者講座の「身体を動かす講座」。   [ NO. 2011101302-1 ]
魚沼市入広瀬公民館主催の高齢者講座の「身体を動かす講座」です。
ご参加者22名。

今迄、高齢者講座の後座で15〜20分程度の「やさしい体操」でしたが、「体操をして欲しい」のリクエストにお答えして、今年、試みに1時間30分の内容を組み入れたのです。

行って「もっと優しく?」と、チョイ戸惑いの私でした。
「もっと優しくないといけないんだ…」と。

介護老人ホーム皆さんと違って、まだまだご自身の事はご自身で出来、しかも田畑での仕事もしっかりこなせる皆様なのですが、何分、動かない訳なのであります。
当然ながら、動く所を意識して動く事程、難しい事はないと思います。

でも、より、「優しく」をリクエストされてしまいました。
回が数回繰り返されているのであれば要領を得られるとも言えるのでしょうけれども…もう少し、こういう時間を与えられなければなりませんね。

でも、「動かないもんだなぁ」と言いながら、一生懸命に動いて下さり、有り難かったです。

何より、そういう人達との交流を持てたという事は私には財産になりましたし、貴重な経験となっております。
自分的には「もう少しなんとかしたい」なる欲求はありますね。
(何より、組織の年度内での行事の一つなので、融通が利きません…)
コミュニティー単位で行えたらそれに越した事も無いのですけれどもね。

でも、高齢者の皆様には「身体を動かす事」は大事だと言えるのです。
今、出来ないとしても、繰返し行う事で身体が動く様になるのですから、行った中の一つでも継続して貰えるようになる事、希望します。

ゴムチューブ利用し、披露し、皆様のご注文を頂戴しましたので、明日、知的障害施設のやいろの里のみなさんとの体操の帰りに買って来る事になりました。
ゴムチューブ利用で、スペアリブ的筋肉を皆さんが鍛えてくれたら嬉しい事です♪

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: