なんというお天気! 年末年始が大雪に見舞われることなく、穏やかな天気に恵まれました。 私的には家前の除雪がチョイチョイと、丁度良い運動で終えられて大助かりでした。
そして、昨日は、対面ピラティス初めとなりました。 ご連絡ありがとうございました。 私もからだの中、伸び伸びでした。
あ〜! 気持ち良い♡
そして今日、なんだか曇り空の中に、太陽が何となく顔出しそうな感じの空模様。 除雪で家前を行ったり来たりで歩数は歩いてる歩数になりはしますが、「ウォーキング」の為の歩きは年末からしていない私でした。
なんだか、今朝は、天気にからだが誘われて、「歩く!」となって、今年初ウォーキングとなった朝でありました。 これもまた
あ〜! 気持ち良い♡
でした。
果てさて、今後の雪はどのようになるのでしょうか・・・。 今のままではスキー場は雪が少ないです。 丁度良く雪が降って貰いたいと願うばかりです。
スキーの手伝いがある時に大雪だと、朝は大変なのです。 玄関先の雪かき、朝食と母の昼作り、掃除・・・と。 願わくば、今のようなチョビチョビ雪降りであって貰いたい。 そうであったら、朝がちょ〜〜〜楽! で、安心してスキーの手伝いが出来るというもの。 果てさて、これからの雪は…。
 新年の穏やかな冬景色 厳しさ感じない天気 |
正月TV番組が・・・という中で、今朝のNHKで、観た番組。 と、お昼の欽ちゃんの番組。
「吉田茂、岸信介、田中角栄が今の政治をみたら、なんて言うんでしょ」って思った私です。 政治通な訳ではありません。 が、この頃の時代のトップに立つ人間にも、山り谷あり、持ち上げられたり引きずり降ろされたり・・・。 でも気骨ある人間だったのでは。
三人が気付いた土台に、21世紀の私達は生きています。 番組でも言ってましたが、事実です。
今のこの時代、土台をつくったような気骨ある政治家が出現出来たらよいのに。 果てさて、どなたが日本を前へ進めてくれるのでしょう。
頭良い、国民、日本を思っていた政治家と感じます。
NHKTV10:05~11:30 映像の世界SP(再) 戦後日本の設計者▽吉田・岸・角栄波乱万丈の記録
報道記者が毎週密着! 仮装大賞TV復帰から1000人ライブの舞台裏爆笑と号泣…新人俳優
欽ちゃん83歳でも見る人笑わせる能力凄い。 でも十代で19回もNG出して、干された人間が、今じゃ日本トップレベルのお笑いを産出できる芸能人になっているでは無いですか!
ダメ人間もダメとみるのではなく、それが生かされる環境が必ずある筈。
みたいな名言。 凄いです。 ディレクターも中々大変な道を辿ってきた経緯があるらしい。 でも欽ちゃんがそれを生かして貰えたとの事。
世の中、必ず合う合わないあるけど、ダメ人間ってレッテル貼られても、もしかしたら、そのダメ部分が生かされる誰かと会えるかも。
とかって、思える頭、凄いですよねぇ。
色々な当たり前、そこからはみ出す事ってしないですからね。
生かすも殺すも人次第。
クビだったら、それで終わり。 でも、終わらせるのじゃなくて、そこから広げるのが人間の面白いところ。
って。 凄い能力です。
ダメな人間はいない。
と言うのが根底にあるようです。 出来ないことが出来るようにしてくれるのがTVって。
悪い言葉を発する時は高音で言うのが良いらしい。 低音で言うと、ほんとに暗くなる・・・。 でも、高音で言うと、「ファンが増える」とのことらしいです。 確かに低音と高音で悪い言葉はなんだか違う雰囲気になります。
欽ちゃんのドキュメントでの言葉は、凄く勉強になりました。
観て良かった!!!
笑 笑 笑 欽ちゃん おかしすぎる 笑 笑 笑
昨晩は「石田ゆり子の犬猫 台湾」の番組。 台湾では中学校、高校で、犬猫を飼う学校があるとのこと! 驚きました。 でも凄い事だと思いました。
野良犬の多い事も驚きでしたが。
日本でも動物を飼育する学校がありますが、犬猫ってあまり聞かないです。
 |  | 仙台四郎 ご存じですか? 私は サンドイッチマン番組で 知りました
今年も 佐藤 元気でがんばる! |
|