12月31日 となりましたねぇ〜。
みなさまの今日はどのように過ごされる日となるのでしょうか。
もう1年最後の日! 此処にきて・・・詐欺に遭った???!!!
という出来事が…。 注文したのです。 「おせちお料理」
来ませんのです・・・これはおせち詐欺???!!! 2024年、最後の最後に・・・心、凹みました。
でも、明日以降に来るのだろうか。
我が家のおせち料理、母子住まいとなって、グングンと省略手抜きとなって、昨年からおせち料理をネット(ベルーナ)注文してみたのです。 高齢者二人なら十分なお料理でした。 という事で、今年も早い頃から探って注文したのです。 チョット違う所に・・・それがマズかったのでしょうか。 きませ〜ん!
おせち料理ありきで、チョットは自分の好きな「伊達巻卵」買いました。 でも、はんぺんも買ってあるので、買った一本が無くなったら伊達巻作ります。 「錦卵」は作りましたよぉ!
それでも、今迄、母が整えてくれていた、元旦の朝食べる 「落花生」 「栗」 「干し柿」
準備してました。 干し柿は、秋にご近所さんから頂いた渋柿を皮を剥いて干したのです。 栗は、むき甘栗を買ってきました。 落花生も。
元旦の朝、その準備は万全です。 ご参考に:「まめでくりくりかきとるように」 (既に落花生も栗もおやつに食べてますけど(^^;))
昆布巻き:買いました。 黒豆:買いました。 鮭:買いました。 紅白かまぼこ:買いました。
唯一無いもの・・・ ごまめ・・・ありません><
栗きんとん:サツマイモ蒸かして潰して砂糖と塩で味整えて、むき甘栗混ぜて即席で作りました・・・。 きんぴら:作りました。 筑前煮:作りました。
「いくら」「数の子」「松前漬け」も買ってあるので、なんとか、まあまあ形にはなるのかなぁ〜・・・と。
夕方、鮭を焼いて、お皿のちょこっとずつ並べて年越しします。 あ、年越しそばは、ふふふ・・・カップ麺。 天ぷらはスーパーのを求めて参りました。
手抜きしたバツが「届かないおせち料理」となったのでしょうか・・・残念無念。
来年は年の年の最後の日に残念無念が無いことを祈るし、そのように行動します。
そうそう 来年の目標 ☆☆☆健康体維持☆☆☆ ☆☆☆懸垂1回以上出来るように☆☆☆ ☆☆☆割れ目のある腹を造る☆☆☆
みなさんはどのような2025年にしますか?
2024年 大変にお世話になりました ありがとうございました
良いお年をお迎えください
来る2025年も どうぞよろしくお願い致します
|