13日(木)〜江戸川区立小学校のウィンタースクールがスタートしました。
13(木)13:30〜15:30、14(金)9:20〜12:30迄 スキーを頑張ったのは、江戸川区立南小岩第二小学校6年生
私は今迄通り、スキー初めての子供達の班を担当します。
また、子供達が来た2日間の天気が警報が出るほどの雪と風の天気! 13日は、天気予報とはちょっと違って少し穏やかな感じの降り方で助かりました。 が! 14日は、山頂での風の強さのために山頂へ上がることが出来ずという状況となりました。
でも、麓の第一リフト乗車で滑ることが出来たというのは凄い上達!
寒かっただろうなぁ〜・・・と思いながら、子供達の懸命な取り組みに感謝です。
コロナ禍、昨年は江戸川の子供達は県をまたぐ移動は出来ず、江戸川区立のウィンタースクールは全て中止となりました。 しかし、今回は開催できたとして、このオミクロン株のグングンと広がる感染に、何時東京都が緊急事態宣言発令になるか。。。
というより、新潟県内もあれよあれよと数字が伸びています!!! これこそ、緊急事態ではないかな!!!??? と。
また取りやめとなるかも知れません。 来週は19(水)〜20(木)です。
数週間前からの感染者増大に、この15(土)〜16(日)で予定されていた、農林水産省SCの研修会もキャンセルとなりました(><) 13〜14の降雪後の曇り空と、今日は晴れの天気を思うと、最高の条件でスキーが出来ただろうなぁ〜・・・と。 残念無念です。 こんな風にコロナはことごとく人間の楽しみを奪い取ってってしまう・・・いつまで続くのだ!!!??? 人間の底力は果てしないので、何時かはコロナも風邪レベルに押さられる免疫強化が出来ると思っています。
用心しながら感染しないように過ごしましょう!
15(土)、曇り空。 冬の雪国では、空から降るモノがない天気は本当に貴重なのです。
 小正月 小豆粥 召し上がりましたか?
小豆を圧力鍋で茹でて 柔らかくなった小豆とゆで汁とご飯を 普通の鍋で温めて小豆粥を食べました。
ちょいと塩味で美味しかったです。
今日、16(日) さいの神です
そんな昨日、玄関とすたじお ま〜るの屋根の雪下ろしをしました。 130cm位ありました。
 「すたじお ま〜るの天井が重そうだったから」
数年振りに屋根に上がった私です。 ここ数年、屋根の雪下ろしはご近所のお父さん(同級生です)にお願いしています。 なので、ほとんど上がることなく過ごさせて貰っていました。
何を思ったか昨日は、「おろそうかなぁ・・・」と。 そしてやってみた訳です。
上の50p位は13-14で降り積もった湿り気の無い片栗粉のようなグツ雪(そう呼んでいます)。 その下はザラメの湿った雪でした。
なので、掘りは、スノーダンプで3段階に分けての三段彫り・・・きつかったです。 それに、屋根の先っぽ、端よりも積もった雪はせり出ているのです。 落ちて新聞に載らない為にも、落ちてはならないのです! 疎の先っぽが怖い感じで、屋根に上がれないのですねぇ〜。
落ちても雪の上ならまだましかも。 もし落ちて怪我したら、新聞に「〇日、〇時頃、魚沼市穴沢の佐藤智子さん(62歳)が雪おろし中に屋根から転落し、病院へ運ばれました」って記事になっちゃうんですよ! 無事でよかった。
もし、また屋根の雪下ろしをするとしたら、1m以下位の積雪の時にやるのが、私にはベストと思いました。 上がるかどうかは分かりませんけど。
でも、数年前に上がって以来ですが、確実に年を取っているのに出来ちゃったってことは、なんなんでしょうね。 気持ちでしょうか?
 きっと玄関とすたじお ま〜るが「軽くなった!」と 喜んでいると思います!
それでも、雪おろし後の夜は、筋膜ローラーで背中腰、腕回りをゴロゴロしてケアしました。 次第に整体へからだを押して貰うことが良くなりつつあると思える年です。 数か月に1回という頻度でやって貰うことが良いのかも。 数年前には思ってもいなかったことですが・・・。
背中が凝り固まるとからだ全てに悪影響を及ぼしますからね・・・。
 背中、腰、お尻や腿の裏側、固まってきた感じだなぁ〜・・・ って思ったら、これでゴロゴロすると 解放されます!
しかし、今の所、雪壁は昨年よりも低いのですよ。 頭が出る高さ。 昨年は頭の高さを超えた雪壁でした。
 昨年2021年1月11日の雪壁
|