無事にスキーシーズンを終了して、ギックリ腰も一週間で完治。 ピラティスのお陰ですねぇ~。
スキーも、「今頃?!」って感じで、と~ってもシンプルな滑りの感覚を得られました! 来季がとても楽しみになってきています。 それを確保するためにも、からだの横方向補動きはこれからトレーニングです。
自分のからだである為には、動かすことがとても大事になってきます。 しかも、からだの内側を意識しながら動かしていくことがとても大事です。 運動は頭で考えて、動かす部位を意識しながら動かすことで効果を得られる訳なのですから。
有酸素運動と筋トレと言われる運動。 そして、ストレッチングのようにからだをケアする静的な動きも。
時間がない。 とよく耳にします。 確かに運動の為の時間を得るというのは至難技ななのかも知れません。
でも、長時間を考えているとしたら、その考えを改めましょう。 でも、何百回も同じ繰り返しをしなければならないとしたら、それもその考えを改めましょう。
今、ご自身が、もし何か運動をと思ったら、どれ位の時間を確保できますか? 5分ですか? 10分ですか? それよりも多い時間ですか? 少ない時間ですか?
1分でも確保できるのでアレア、1分間、同じ動きを繰り返すことを1週間続けて、それが出来たら、少し時間を長くしてまた1週間。 そんな繰り返しで良いと思います。 何百回も出来なかったら、5回にしますか? それとも10回なら出来そうですか? その回数で毎日繰り返してみましょう。
自分のからだを自分のからだで維持するためには、毎日繰り返してできる時間や回数を持つことなのです。 1時間も! 出来ないなら、出来る時間を考えましょう。 百回も!? 出来ないなら、数回で出来るなら、その回数で毎日繰り返しましょう。
ということになってよいと思います。 出来るなら、自分でできればお金も掛かりません。 でも、どんなことをしたら良いのかと思ったら、やはり、習いましょう。 習うことは大事だと思います。
私も習いますよ!
5/3のギックリ腰も1週間で完治させました。 ピラティスの効果だと思っています。 ギックリ来たら、とにかくからだの裏側を伸ばす伸ばす!!!
ケガや病気予防にも繋がるだろうピラティス。 また、ケガや病気を起こしたとしてもそこからの復活を早くするための回復力を高めるためにもピラティス。 このどちらも大事です。 人間のからだなのですからね。
私のギックリ腰は、からだを動かさずに何もしなかった私が大いなる原因です。 からだに対して、使うだけ使う、運動を与えない怖さを体験した時でもありました。 何もしないでいる怖さは、痛みの地獄・・・。 そうならない為にも、自分に必要と思われる運動を繰り返すことがとても大事。
スキーをすると、それが出来なくなる私自身、何故なのかわからないのです・・・疲れてしまって、からだを整える気持ちにもっていけないのです。 結果、痛みを得てしまうという悪いサイクルに・・・。 来年はスキー後、何かできるだろうか・・・模索しておきます。
グリーンシーズン到来で、「ピラティス」ご一緒致しましょう。
ご興味ある方は是非ご連絡を宜しくお願いいたします。 定期的に開催予定ですが、初めての方は佐藤の企画にご参加よりも、ご連絡を頂いて、お互いに曜日と時間を合わせてご一緒する方が良いです。 Zoomでもリアルでも。 リアルだとしたら、からだつくり すたじお ま~るへお越し下さい。 または、講師依頼願います。
自分のからだ、動かさないでいると他人のからだになります! 痛みを伴うことも多々です! それを避けるためにもピラティスでご自身のからだと向き合って、からだの内側へ意識を通して動かすように仕向けていきましょう。
|