18-19ウィンターシーズン、2年に一回出席している、SAJ指導者研修会。 スキー指導員もボード指導員もです。
この週末苗場スキー場が実技会場となっています。 今朝早く家を出てきても間に合うような時間設定なのですが! 金曜日から雪が降り続き、私は前泊という行程にしました。 用心をしたのです。
前泊は、農林水産省SCの皆様とスキー研修講習を始めてからお宿にしている「わらび荘」。 R17沿いです。
そして朝、スキー場まで送って貰いました。 お宿の送迎者がお客様を送迎する場所は、スキー場を見て一番左側です。 何時ものようにそこへ下ろして貰い、帰りは電話を入れるということにして送って貰いました。
何気に「滑りそう・・・」と、歩きながら感じてて、嫌だなぁと思っていたのです。 数歩歩いて、すってん転んでしまいました!!! 初転び!!!
ブーツを履いて、スキーとストック持って、降った雪に被った路面の氷に足元をすくわれてツルッと!
右腕危なかったぁ・・・無事で何より。 右の強靭なおケツが私を救ってくれました。
と言うことで、今季初転びは、苗場スキー場の日帰り有料駐車場の路面ででした!!!
しかも、おNewブーツ、左足だけ当たりが出て、痛くて履くのをためらっているのです。 まだ古いブーツです。 やはり、古さは不都合で、ブーツ底に雪がよ〜くくっ付くではありませんか! それもマズいですよね。 新しいブーツを何とかせねば・・・。
今回の研修会は指導員班4班。 実技内容は、さほど変わりがありません。
ゴンドラも動いて、タケノコ山のゲレンデもオープンで、上がりました。 が! 寒かった・・・。
朝、明るくなった感じがしたので私の防寒具、カッパの上着を脱いで出掛けてしまい、大失敗・・・。 寒かった。 ジャケットのフードも必需でした。
午前中で低速を徹底的に行いました。 そして午後!
情報交換と言うことで、ワンポイント×5本くらいかな【コブ滑り】の提供をさせて貰えることに!!!
【コブレッスンして下さい】で、私が嫌っていう筈ない!!! 講師は良くご存じで(笑)
午後の研修会、皆様とご一緒に大斜面から降りて来るコース、コブ滑りのノウハウを提供でき、ご一緒出来て、嬉しかったです! 得意分野ですからね!
さすが資格をお持ちの皆様で、滑らかな凸凹滑りを行って下さいました。 凸凹滑りはリズムの強弱が強く出ては自分自身に返ってくるので、その強弱は押さえたい所ですよね。 滑らかに、滑らかに。
久し振りに指導員研修会講師を想い出させて貰えた時間でもありました。 と言うことで情報交換の場を設けて貰い、ポイントを押さえた凸凹滑りを行った今日でした。
雪が柔らかくて私好みの雪質で助かりましたよぉ〜(^^)
ご参加の方にスマホで動画を取って頂き、その動画も見せて貰え、物凄く久し振りの自分の滑り。 観ることが出来良かったです! その動画は後程メールで送って貰うことになっているので、そのうちUP出来たらUPします。
お楽しみに。
明日は9時半〜午前中まで。 午後は検定員クリニックに出席です。
|