今年も、農林水産省SCの皆様と苗場スキー場でシーズン初めの幹部研修講習を行いました!
雪の降らない中、苗場スキー場さんのご苦労、大変だったとお察しいたします。 にも関わらず、滑走可能なコースを造ったというのは本当に凄いと思いました!
 オープン日の12/8(土)は まるで春のような陽気! でも風はとても冷たかったです!
私自身の今季初滑り〜〜〜!
翌日の今日12/9(日)は吹雪の寒い日となりました(><)
この週末は、その苗場スキー場のオープン日! 新潟県のゆるキャラ勢ぞろいでした!!!
 レルヒさん!
 トッキッキ〜と直江兼続!!!
農水省SC前会長が昔話を教えてくれました。 「僕が20歳代の省に入った頃、上司が「田舎をその目で見て感じてこい!」と自分達を外へ出してくれたのですよ」 「そこで僕が行ったのが「入広瀬村」だったのです」 「当時の収入役さんが佐藤さんと言う方で、名刺交換をしたのですね」 「そしてその頃、農水省が山奥の村に来たということで新聞に載ったのですよ」 「それを、何十年も経ってから、入広瀬村出身者ではないのですが、近くの地区出身の方と知り合いになりまして、その方が、「こんな記事になったのですよ」と、その当時の新聞を見せてくれましてねぇ、ビックリしたことでした」 「そして、農水省SCのスキー講師に智子さんがなってくれて、入広瀬と言うことだったので、「入広瀬に行き、佐藤収入役と名刺交換をしたのですよ」と話すと「その佐藤収入役は名前を「正」と言いませんでしたか?」と、智子さんに尋ねられて、「よく覚えていませんが、そうだったかも知れません」と言うと、「それは私の父です」と言うのですから、ビックリしましたよ〜!」と。
前会長が入広瀬村に来て、佐藤収入役と名刺交換をしたのは約40年前位でしょうか。 だとして、それから約10年後、私は農水省SCさんとお付き合いを始めたということになります。
そして、今年。 4月に私はJA北魚沼の縁あって経営管理委員になりました。
今回、「あ〜!そうそう!!!」と、今更ながら思い出したかのように、皆様を前にして「実は・・・」と、私がJA北魚沼の経営管理委員になったことをお知らせしたら! 皆様に驚かれまして、「成るべくしてなった!?」等と言われましたが、「いえいえ、他にやれる方が居なくて、周り巡ってきたということです」と。
皆様に驚かれて、私はびっくりしたのですが、もしかして、自分が感じているよりも凄い事?! と、皆様にそう言われて改めさせられた気がしています。
スキー以外の皆様とのお付き合いの中で、これ程、農水省に関連した関係に成るとはこれっぽっちも思ってもみなかったことです。 それが、現実こういうことになったのですから、前会長の話しを改めて聞いて、今の私と繋げるとしたら、「もしかしたら、前会長が入広瀬に来たところから、いや、もしかしたらその上司がそう思っていた頃の約40数年前から、私がこういう役に成るというのは路線だったのか!?」と、思わずにいられませんでした。
だから、私がSAJデモだった頃の25歳〜28歳(?)の頃からのお付き合いとなっていたのでは!?
もう、なんか凄過ぎて、凄いでした!
でもスキーの講習はやっぱり容赦なかったですね(^^;) 懲りずにお付き合いありがとうございました。
ストレッチングも筋トレも受け入れて一生懸命行ってくれありがとうございます!
不思議なご縁が続いている農林水産省とスキーの関係です。 プラスJAという環境も加わり、より専門家のご指導を頂けると期待しています!
既にリタイヤされた方々のアプローチが頼もしいです! 「僕でお役に立つのであれば是非お声かけ下さい!」というお言葉を頂戴し、嬉しい! でも農水省SCの皆様の私がそういう役に成って、スキーだけでなく、なんかより身近に感じてくれた感じでもあります。 それも嬉しいでした。 (今まで以上という意味ですよ)
農業の果たす役目はスキー以上に凄い役なのかも!
私自身は農業に関しては無知なのですが・・・。 仲間に入れて貰えるということは本当に有難いことです!
また来年も、宜しくお願いします。 その前に! やはりピラティスでからだつくりは急務ですね!!!
振り返って、スキー講習内容は30年強のお付き合いの間、さほど変わりない内容の提供ですね。 スケーティング、ステップターン、雪面踏み蹴り、容易にできるよう、また宜しくお願いします!!!
私は皆様との研修講習がシーズン初滑りって、今までにないシーズン突入でした。 でもとても充実した基礎練習が、雪の少ない環境のお陰で皆様と共に出来、ナイスなシーズンインとなりました。 ありがとうございました!
お互いに良きスキーシーズンに致しましょう!!!
 篠原前会長、畔上技術部長、 また宜しくお願いします!!!
 new大原スキー場へ是非お越し下さい!
12/22(土)オープン!
22(土)、23(日)はリフト券無料です!!! --
|