Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2018年08月17日 の日記 ......
■ 平成最後のお盆も終わりました。   [ NO. 2018081701-1 ]
今朝の寒い事!
北海道ではこの時期に夏雪!!!???

ビックリな天候の今年ですね。

一雨一雨秋に近付き、気温も少しずつ肌寒さを感じるようになります。
とは言え、週明けには残暑???!!!
体調を崩さないようにしましょう。

お盆が無事に終わりました。
これもご先祖様のお陰です。
何よりです。

何よりが一番の平穏。
続きます様にですね。

その平成最後のお盆に、姪っ子の赤ちゃんが仏様お参りに来てくれました。
そして驚くなかれ!
ピラティスのムーブメントをすまし顔でやってくれるではないですか!!!

180815.jpg
両手を開いてお腹を畳に押し付けて上半身を起こしているポーズ、
ピラティスでは「Swimming」です。
手の位置は違いますけど、完璧です!

180815_3.jpg
そして両手を突っ張って上半身を起こす動きは、
ピラティスでは「Swan」です。
完璧なポーズ!

180817.jpg
BESJピラティスのテキストから抜粋
赤ちゃんのポーズはまさにこのムーブメントそのもの!

180815_1.jpg 180815_2.jpg
大人になるにつれて、この動きは苦しくなります。
赤ちゃんの動作は、大人が本気で真似るべき動きなのです。

筋力がないからこそ、からだの内側から動かす動きで
自身の筋トレを行って、筋力へと移行している
それが出来るのも、呼吸に秘密有り!
腹式呼吸がメインだからなのでしょうね!!!

見習いましょう!



【十年後、二十年後、三十年後(生きてるのかな?)も、腰が曲がらず背中も曲がらないようにしたい!】
という私の目標。
「今が当たり前」は、数か月後には通用しないかも知れないのです。
そんな歳の代を生きているのですから、今を維持できるように!
なのです。
特に背筋は伸ばした状態で大ババになりたいものです。
それにはピラティスは最適でしょう!
知ることが出来て良かったピラティスです。



数週間前に作った、頂いた参考梅で梅シロップ。
まだ1カ月は経っていないのですが、作る前に「梅を凍らせて作ると良いです」なる情報を入手して作ったので、1カ月経たずとも完成しているとのことで、開けました。

約1kgつけて、600mlの梅シロップでした。
そして、シロップになってくれた梅の実を、種と皮ごとジャムに再利用しました!
バッチリな味です!!!

梅の凄さ、痛感しました。
ジャムにシロップに。
シロップ後にも梅の実はジャムに!!!

そして夏の暑い時、からだがふやけている時にスプーン一杯の梅ジャムを口にすると!
驚きのシャッキ〜〜〜ン!!!
梅の力は凄いですね!!!

そういう我が家は、ご飯を炊く時に梅干しの梅を入れて炊いてます。

180817_1.jpg
梅シロップ漬けした梅の実をジャムに
種も皮も全部入れて作りました。
種は口の中でしゃぶります(^^)




【新潟でのピラティス お知らせ再送】

時間を追加しました。
この機会に是非みなさまご参加下さい!
20180901-niigata.png
画像クリックで大きくしてご覧下さい

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: