Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2016年12月02日 の日記 ......
■ 人生初の「整骨院」!   [ NO. 2016120201-1 ]
12月1日(木)は魚沼市立入広瀬小学校の「チャレンジタイム」13:35-13:50。
最終回でした。
終わってから柔軟計測をするとのことで、からだ伸ばしと少し体感トレーニングと筋トレ。
15分たっぷりと、自分の体で遊んで貰いました。

小学生のこの頃は、一緒に真似して行ってくれたらいいのかと思っています。
でも目的がはっきりしていて、そういう環境に居る子は、しっかりからだは造っていかなければならないでしょうね。

小学生とのチャレンジタイムに一緒にと言うお声を頂戴して行うようになり、私自身も物凄く楽しみな時間です。
この人数がすたじおへ入れませんからね。
すたじおへも来て貰いたいなぁ。

来年度も子供たちとのこういう時間、そして職員様とのこういう時間を、また設けさせて貰えたらと思っています。
宜しくお願いします。




SANY0004.jpg
真っ直ぐ立って、両手を広げて、膝まで足上げて〜
SANY0006.jpg
その延長上で、つま先を上げて真っ直ぐ立ちましょう!
背中曲がらないよ〜にねぇ

SANY0014.jpg
お相撲さんの様に大股開いて腰を落としてみよう
上半身は起こしてね
その次に上体を捩じってみようか!<
br>
SANY0016.jpg
四つん這いになってお尻を高く
両手をしっかり突いて片足を上げ〜!
膝裏曲がらないようにつま先伸ばしてねぇ




そして今日、十日町市の整骨院を友達から紹介して貰い初診療。
初めて整骨院を受診します。

まずチェックして貰い、今どういう状態なのかをご説明下さいます。

レントゲンを撮っていないのに、自分の体の中の骨の状態がイメージできる!
勿論、骨の模型でご説明下さいますけど。

では何故こういう状態になるのかのご説明。
私の場合は骨盤の「仙腸関節」と言う部位が左右に歪みが生じていて、股関節部や大腿部へ痛みを生じさせているという処方です。

その部位は、紙一枚入る位の隙間があるのが正常なのだそうです。
それが、何らかの原因で右側がキツキツ。
左側がその逆でユルユル。
そのユルユルがもっと大きくなると脱臼になるのだとか・・・こわ。

その為の治療を施して貰いました。

でもそれだけでOKという訳ではなく、私自身が毎日の中で行うケアを続けることが大事と。

それは「四つん這いで歩く(四つ足動物がそろ〜りそろ〜りと獲物を狙う時のあの足の運び)」。
そして患部は冷やす。

この2点を毎日行うことなのだそうです。
それによって、からだの中の歪みは矯正され、よりバランスよい、尚も強い骨格が確保できるとのこと。
やらない訳には参りませんよね。

何処かで私の四つん這い歩きを見かけても、遠ざからないで下さいね。

ネコどもを観察して私もしまいには猫になってしまうのかも・・・。

IMG_20161202_191740.jpg
からだのことなので凄く勉強になりました!
次回、春の頃、バランスの取れた自分でいられるよう
これから四つん這い歩き極めたいです!




この週末は熊の湯です。
まだ空き空きなので、当日、受付にお越し下さぁ〜い!
明日明後日とお天気は良さそうですよ。
でも日曜日は雨が落ちるのかも・・・。

お待ちしています!
ski-school2.jpg佐藤智子・16-17
 熊の湯スキーレッスン
EPSON016.jpg
初めてのスキー冊子
logo-01.jpg
スキーヤー
佐藤智子の
ホームページ
FACE
BOOK
...... 返信 ......
■(無題)   [ NO. 2016120201-2 ]
When some one searches for his necessary thing, so he/she wants to be available that in detail, so that
thing is maintained over here.
cheap cialis 2024/01/08 06:56:40 [MAIL] [HP] 37.139.53.191

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: