今年は珍しいことに数日毎日夕立です。 必ず午後〜夕方。 しかも雷と共に雨脚も強く・・・。
今迄の夏は「夕方に雨が欲しい〜・・・」と願っていたものです。
それが毎日。 この暑い時期に寒気が流れ込んできているのだとか。 それも珍しいとのこと。 それが悪戯をしているということのようです。
大雨、雷、注意しましょう。
先日の何故かやっとこさの動画をYoutubeにUPして、昔の動画を引っ張り出し。
 2010年 Let's Ski Youtube動画 PR クリックでご覧下さい
凸凹をゆっくりからだに負担少なく安全第一に滑ること。 それにはモーグルスキーの基礎の技術を学ぶことが大事だと確信して学びました。
プラスからだを整えることにより加齢であろうと、、凸凹をゆっくり安全に滑ることが出来るようになる訳です。 でも基礎技術を学ぶ必要はあります。
ピラティスを初めて習って昨年春、大会の手伝いで奥只見丸山スキー場へ行った際、滑りが「あれ? 軽い???」でした。 私には即効性がありました。
只、習い初めの頃の自分が「こうだろう」というムーブメントが1年経った今、習い初めの頃と違う感覚で動きが出来る! 習い初めの頃の動きは至る所で代償で動いていたと振り返られます。 もしかしたらこの先も「あ〜この動きこうだったんだ」なる感覚が次々と現れるのかも。
来るスキーシー^ズンが楽しみです。 でももう8月! シーズン突入は直ぐです!
 朝5時台の朝日 何時ものルートで
|