猪苗代へお墓参りをして参りました。 年一回位しか行かないのですが。
お墓参りで猪苗代へ行くときは相馬の叔父叔母と合流してお昼を一緒にします。 相馬からも2時間ちょっと。 入広瀬からだと3時間みると色々な所を立ち寄って余裕で到着です。 R252利用で下道走行。
朝はそんなに早くなかったのですが、只見町の貯水池では湖面にもやがかかっていて幻想的でした。 折角なので写真を繋いでみました。
帰りは猪苗代湖を脇目に見ながら走りました。 丁度幼稚園児が遊覧を終えて船から降りて来た時でした。
そして、R252帰路は「大塩温泉」に初めて入ってきました。 大雨か地震で一時期閉館していたこの温泉。 今年リニューアルオープンとニュースで聞いていたので、帰りに入ったらどうかと思い立ち寄った次第です。
お一人様300円以上の入浴料金という設定です。 運転が長いと、この辺りで足を延ばして温泉には入れると凄く楽でした! R252を通過の際には此処に入るというのが癖になりそうです。
田子倉湖を只見町側から見るとそびえています。 何時も思うこと。 決壊しませんように・・・です。 あの上の水が流れ落ちて来ると思うと・・・。
相馬の叔父叔母が「夏のお年玉」をくれました。 開けてビックリ! 相馬の馬追いの印の500円硬貨! 福島県が枚数限定で発行したという500円硬貨です。 馬追がカッコいい!
使えるお金ですが、お守りにします! 凄い。 ありがとうございました!
猪苗代へ行く道中にある道の駅は全て立ち寄り。 そして買うつもりも無い筈なのに、目に留まると買ってしまう・・・。 このマーガレットも即買いでした。
 田子倉ダムの下流 只見町の貯水池 |
 年一回位ですがお墓参り |  猪苗代湖 |
 |  |  |
R252沿いにリニューアル・お一人様300円以上の入浴料金をお願いします |
 田子倉ダムを只見町側から見上げる |  福島県が発行の500円硬貨 |  道の駅で即買いしました |
家に到着して、荷物を車からすべて下ろしたら! 雷と土砂降りという天気に急変でした! 雨の中でなくて良かった。 ドンピシャタイミングでした。
なんか、ありがとうございました。 という今日でありました。
|