4月の予定です。 今の時点で魚沼大原スキー場の営業期間はまだ未定です。
ということで、下記サイト内容になります。 さとうともこ1日レッスン
みなさまのスキーの勉強にお越し下さることをお待ちいたします。 宜しくお願い致します。
昨日SAJスキーバッジテスでした。 また、少雪の為に4月3日(日)に予定されていた、SAJ B級公認 春のチルドレン大会が日程変更で開催されました。
この時期に細かい雪が降る日となった昨日です。 今日はドッピ〜カン!
その昨日、既にバッジテストは予定が組まれていた為に、バッジテスト関係者だけは大会のお手伝いは出来ずじまいでした。 天候不順の中の大会は役員はとても大変です。 お疲れ様でした。 無事に終了できたのも、役員関係者のみなさまのお尽力のお蔭です。
バッジテストの事前講習は私が担当しました。 1級受験者2名様でした。
「ターン構成に必要な基本的な考えが弱い」を痛感しました。 そのためにポジションが整わず、「力で何かをしていかなければならない」。 またはその逆で、「何もせずにスキー板の上に乗っているだけになってしまう」という形に。
事前講習でしたが、基本技術のレッスンでもありました。 滑り始めのあの滑りでは合格点は出せなかったでしょう。 また、やはり、受験者は事前にどういう種目の検定なのかということも確認して挑んで貰いたいかなと感じました。
今後の勉強、より充実に臨まれることを期待します。
お一人様の合格でありました。 おめでとうございます。
3月20日(日)は、SAJ公認ジュニアスキーバッジテストでした。 3級から毎年受験をしてくれたお友達が1級合格でした。 バッジを3種類獲得です。 良い関わり方をしたと言えます。
今後も今度はスキーバッジテストのためには今の状態のままではなかなか合格点には至らないレベルです。 よりスキーレッスンで勉強が必要となることでしょう。 期待したいところです。
ということで、ジュニアスキーバッジテストは1級合格4名、2級合格1名という素晴らしさでした。 おめでとうございます。
さて、3月27日(日)は「大原CUP大回転競技会」開催です。 魚沼市地域の多くの方からご協賛を頂戴しました。 誠にありがとうございました。 感謝し御礼申し上げます。
また、100名越えの選手のみなさまのエントリーを頂戴しました。 日頃の練習の成果を発揮され、悔いのないレースとなりますように、選手みなさまのご健闘をお祈り申し上げます。
大原CUPの大会のお手伝いさせて頂きます。 今回からはセクレタリー。 初めての役で、色々な人に聞きながらどんなことをしていったらよいのやらを勉強させて頂きます。
|