今朝は非常に冷えました。
窓ガラスに綺麗な模様が出来ていました!
 この霜というのか氷というのか、しゃべりながら広がっていったら夢がある感じ♪
昨日の日曜日は、江戸川区立松本小学校のウィンタースクール「スキー体験授業」でした。 そして入広瀬SCスキー学校主催の「こどもスキー教室」開催の日。
チャレンジ精神の高いこども達で、「ねえ、先生」「先生!」と、いたる子供から声を掛けられるという凄いお話が弾んだこども達でした。
元気にスキーに向かってれたので、とても上達でした。 そして達者ではないお友達には皆が声を掛けてくれ、連携も凄かった。 さほど雪も降らず、お天気にも恵まれ、スキー場向かいの山の主、カモシカも出現して貰い、一気に子供たちのアイドルに! カメラマンがズームを効かせて撮った写真、カメラを覗いた子供たちの驚きの顔は見てて楽しかったです。 とても良かったです。
日曜日に色々が重なると、入広瀬SCスキー学校スタッフだけでは間に合わないのです。 ほかの学校さんに声を掛けさせて貰いお手伝いをして貰っています。
そのこどもスキー教室の臨時スタッフ。 学生の頃、冬季国体アルペンスキー競技会において第3位という成績を残した経験のある女性の方にお手伝いを頂きました。 こども達は真剣に耳を傾けていたようです。 素敵な経験が出来たのではないでしょうか。
 このお天気の数日前 雨の後の雪が枝に絡んでこんな景色に! 何時もなら此処は寒そうな景色ばかりです。 でもこの時は柔らかい感じがしました!
また、若手のスタッフがボード検定で上越国際スキー場へ行って、先ずの2級合格を達成でした! 今期中に1級にチャレンジです。
入広瀬SCスキー学校はボードのレッスンはありませんでしたので、彼らの今後の活躍がとても楽しみで、スクール環境も膨らみそうです。 とても頼もしい。
 抱えてみました。 というか、がんじがらめ!
2/8(月)、9(火)は魚沼大原スキー場は休場日です。 今日はとても良いお天気なのですが、仕方ありませんね。
|