昨日今日と魚沼市入広瀬地区の文化祭でした。 私はレース編みの作品を出展させて貰いました。
それにしても芸術品がたんまり! 素晴らし過ぎ! 「どうやったらこんなのが出来るのだろ!?」と、感心しきりの私でした。 とにかく素晴らしかった! 感性を磨かせて貰いました!
 入広瀬地区の文化祭
その後、久し振りの浅草山荘のお手伝い。
道中、守門岳初冠雪でした! 昨晩かな? 一昨日かな。 雪が降ったのですね。
 守門岳初冠雪
そして久し振りに浅草山荘へお手伝いに行ってご挨拶をすると・・・「時間間違えたな」と館長に! 「え!?」でした。 1時間間違えていた私です…大変ご迷惑をお掛けしてスミマセンでした!
申し訳ありませんでした。 みなさまにご迷惑をお掛けしてしまいました。
途中から掃除に合流という有様の私でした。 汗汗・・・。
その山荘の周りは既に紅葉の真っ盛りは過ぎたのですが、過ぎたこの頃も素敵でした!
 赤いアーチの浅草大橋の途中から破間川上流を望むとこんな景色が。
 山荘前の公園。
 公園の中から山荘。
 夕方 公園の中のブナ林。 豪雪地帯なのにこんなに真っ直ぐ伸びるブナ林の空間が素敵!
 真っ赤に進行中の紅葉も凄く綺麗でした!
大勢の方が日帰り温泉にお越し下さいました。 そして、まだまだ登山者も!
「雪が積もっていましたよ!」と、女性の登山者の方と色々とお話しをしていたら、「あれ?! もしかして新潟日報に投稿された方ですか?!」と! 「ご本人にお会いするとは思っても見ませんでした!」と、地方新聞新潟日報の「窓」へ投稿した記事をご覧下さったとのこと。 私も嬉しかったです! 「今度は守門岳の事を載せて下さい!」と言われました。 やはり登るか・・・でも、凄い圧雪の様ですが・・・今日のFacebookで観ましたのでした。
そして多くの方が「来年は此処にしましょう」と、始めてお越しの方々がパンフレットを手に色々とご質問にお越し下さいました。 「是非お越し願います」とお願いをさせて頂きました。
 10/30付け新潟日報新聞「窓」掲載
明日は「からだつくり すたじお ま〜る」もペンキ屋さんが来て、白木を塗ってくれます。 そして内装屋さんと鏡が付いて、電気屋さんが整えてくれたら完成で〜す!
|