Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2015年08月14日 の日記 ......
■ おばあちゃんが降りて来てくれました。   [ NO. 2015081401-1 ]
お墓を磨いて、お墓参り。

我が家だけのお墓ではなく、本家様、親戚様、お世話になっている方のお墓も参ります。
そして、家の御仏壇に手を合わせて般若心経を唱えました。

新潟の地方ニュースでは、新潟市のお寺様のご住職のおぼっちゃま(小学生)が、檀家のお墓参りでお経をあげておりました。
とてもお上手に般若心経を唱えていて驚きやら、可愛らしいやらで、「こんなお坊様なら、来て貰いたい」と思った私です。
「みなさまのお気持ちを思いながら唱えさせて頂きました」と、コメントもとても立派でした。
「一休さん」に観えました!

違う日TV番組のお坊様のお話しでは、「お盆はとにかく忙しい」と。
我が地区では、お坊様にお墓前まで来て貰うということはありません。
自分達でお墓参りをします。

でも、「檀家さんを回る」と仰るお坊様は、朝5時〜夜9時位まで掛るのだとか。
「お茶は一口で構わない」「初めにお茶を入れておいて構わない」「終わった後の話しは出来れば遠慮して次に回りたい」「仏壇の部屋にクーラーがかかっていると非常に有り難い」「終わったとのお茶ならペットボトルのお茶を差し出して貰えたりすると有り難い」と。

そんなおお忙しさの中、一休さんみたいな小さなお坊様にお経を唱えて貰えたりしたら、かなり和んで有り難いかも!

そして、もう一つの今の事情をニュースで取り上げていました。
「送骨」。
ご存知ですか?
私は知りませんでした。

個人の事情があること、お墓も無縁墓になること、人口が減って来てお寺様もしまいには没になるかも知れない等様々な想定が出来る現在、やらざるを得ない状態でもあるのだとか。

「姿形はなくなっても魂は残る」と、私など信じている方です。
亡くなった人は心に残ります。
心に残る個人のそれぞれ、私の中ではなぜか皆、笑顔!
お空の生活がいかに快適か!!!

そんな昨晩の夢、私の祖母が夢に現れました。
車を運転してくれ、私を乗せてくれました。
「おばあちゃん、そっちじゃないよ、こっちだよ」と言ったのを覚えています。
ちなみに、祖母は車の運転免許は持っていませんでした。
さすが夢の中!

長岡の叔父叔母夫妻がお参りに来てくれました。
ポポラーレで、久し振り、美味しいPIZZAを頂きましたぁ〜!

寿和温泉の「ピラティス+ストレッチング」は8/14(金)、15(土)はお休みさせて頂きます。
来週の火曜日からまた再開しますので、宜しくお願いします。
FACE
BOOK

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: