天気予報では「くもり」だったので、「良かったねぇ」と思ったのはスキー場に到着して、子供たちが来るまでの間でした。 残念。 午前中は雨降りの中のスキー授業となってしまいました。
今日は魚沼市立入広瀬小学校の全校スキー授業最終日。 一日中スキーの日です。 お昼は「このカレーをお昼に食べると上達するかも(?)」というカレーを、嬉しそうに美味しそうに食べて!
入広瀬SCスキー学校スタッフが4班担当。 私はカメラを持って各班を撮る役に回りました。
までは良かったのですが! 私のカメラのバッテリー切れによってカメラに撮った班は半分となってしまいました・・・済みませんでした。 しかも、学校さんのカメラをお借りして撮っていながら、それをコピーしてくるのも忘れているという。 しかもしかも! その学校さんのカメラをお借りして、撮り始めてかなり経ってから「あれ?動画モードでシャッターを押していた???!!!」状態。 撮り直し。
その結果、賑やかな写真が撮れた感じだったのですが、コピー時、削除してたりするという有様!!!
今日の智子校長の作業はやれば全て落ちがあるという・・・こんな日もあるんだなぁ・・・と、凹みが多かった日です。 小学校の皆様、失礼しました!
ということで、自分のカメラに入った班のみUPさせて頂きました。 来年は準備万端で挑ませて頂きますので宜しくお願いします。
 智子校長カメラのバッテリー切れにより、撮れた写真は半分の班・・・。
午前中の雨も午後には上がり、良かったですよぉ。 みんなが上達するかも知れないカレーを食べて、お昼休み、外で遊んでいると! カモシカが出現!!! 久し振りに3頭見かけることが出来、私はホッとしました。
その脇で、大きな雪崩も起きて、大きな音と共に雪崩多雪は圧巻でした。 あの下にいたらイチコロです。 それにしても、そこに住むカモシカ、どうやって雪崩を察知するのやら!!!??? そんな雪崩も見ることができ、大自然満喫!
直ぐにカモシカがわかった子、中々わからない子「何処何処?!」と、スキー場の向かいにある山にみんなが顔を向けて、午後スタート前の少しの時間、とても賑やかな麓となりました。
カモシカ繋がりで「駅のえき大白川ブログ」。 JR大白川駅近辺にもカモシカが出現するとのこと。 この地区はカモシカだらけ!!! かも。
終わって帰ってきた子供たちの表情がとても良い表情をしていて、閉校式の時に小倉先生から「スキーが楽しかった人!」と聞かれて、みんなが元気に「はい!」と手を挙げてくれたのは、と〜っても嬉しかったです。 良かったねぇ。 確かに、みんな滑りが上達していたと思います。
また来年、卒業する子供たちは中学校で、一緒にスキーをしたいと思います! また、春休みにはいっぱいスキーをしにスキー場に来て下さい。
明日はプライベートレッスンで須原スキー場です。 魚沼大原スキー場は休場日なので。 明日の天気予報は曇りの予報ですが、雨が降りませんように!
|