数日、3月の頃のような気温に、「スキーシーズンも春スキーかも!」なんて感じになっていたのですが、さすがに大寒の時期ですね。 今日は降雪でした。 数日暖かかったので、なんかとても久し振りの降雪と感じました。 しかも昨日は一日雨が降っていましたから尚更!
その昨日は、江戸川区立二之江第三小学校5年生の子供たちがウィンタースクールで来訪。 その雨の昨日午前中、子供たちはスノーシュー体験でずぶ濡れ・・・。 午後は、今日のスキー体験授業の為の事前講習会。 事前講習会時には雨も小降りと言っていました(スクールスタッフが担当)が、雨に濡れてしまったウェアーはやはり寒いと思います。
そして、今日は降雪の中のスキー! 初めてスキーをする子供たちもリフト乗車が出来、麓に滑り降りてこれるようになりました! とても上手に滑られるようになりました。
A〜D班の4班編成。 私は「D班」を担当しました。 班のお友だちが、「先生、この子は昨日誕生日だったんだよ!」と、教えてくれ、「お〜! お誕生日おめでとう! 幾つになったの?」と声を掛けさせて貰いました。 「11歳!」。 「ケーキ出た?」。 「出なかった」。 と、素敵な会話ができ、嬉しかったです。 とても元気なD班の子供たちでした。 スキーも元気に上手になりました!
久し振りに寒い降雪の日でした。 大寒の期間ですものね。
帰り道、久し振りに此処のショットを。 JR只見線の線路は雪の下でした。 それに降雪で、真っ白け・・・。
 破間川(あぶるまがわ)とJR只見線(線路は雪の下です)。
 昨日、暇していると「くるみを剥いて」と言われ、せっせとくるみ剥きしました。 ハサミのようなものは、くるみの硬い殻を割るのに使います。 楽チン♪
明日は小出スキー場の「脱! 冬ごもりスキー教室」のお手伝いで午前中行って参ります。
|