一昨日だったかな? 平日のスキー場、魚沼市立入広瀬中学校のスキー授業の時に私はG-Lessonでした。
午前中滑っていて、第一リフトを降りる時に、リフト係りの若人に「200人目です!」と声をかけられました。 「え〜〜?! 200人目!? で、どっちが?」と、二人乗りしていたので、あえてどっちが200人目かを問いました。 すると、一瞬迷って、私を指してくれました。 気を遣ったのですね。 ということで、お客様は201人目ということで!
教えてくれてありがと〜♪
それにしても、平日、中学生の人数位がいっつも来てくれるといいのだけどね・・・。 時に平日、一人とかゼロとか・・・開店休業状態。
みなさん、是非、魚沼大原スキー場にいらして下さい。 お待ち致しております。
と言いながら、魚沼大原スキー場は突然1/26(月)と1/27(火)は休業とのこと! 私もびっくり・・・。 レッスンがあったのにぃ。 ・・・参ったなぁ。
昨日は、江戸川区立南葛西第三小学校5年生のウィンタースクール・スキー体験授業の事前講習。 スクールスタッフにお願いしました。
約80名を3班に分けて、1時間半という短い時間のスキーだったので、きっちりとは出来なかったと思います。 僅かなハの字が出来たか出来なかったかという程度。
でも、とても良いお天気でよかったです。
 生涯初めてのスキー!
でも、今日のスキー体験授業は、9班に分かれ、スキーの勉強をしたお陰で、全員がリフト乗車をしてスキーで滑り降りることができました。 とても上手になったと思います。
私は「I 班9名」。 午後からリフト乗車を初体験して貰って、リフト降り場ではほとんどがすってん転んでいました。 そして、「怖かったぁ・・・。」と。 でも、少し時間が経つと「面白い!」と、心理が変わっていました。 それも面白いなと感じた私です。
一回目は、トライスキー付けまくり、可能な限り滑って貰いました。 やはり麓まで降りるには時間がかかりました。
終了時間迄30分という所で、「絶対にこの時間では麓に下りては来れない」と思いながらも2本目のリフト乗車をさせた私です。 2本リフトに乗ると、レベルがグ〜ンとUPするのです。
案の定、みんなスルスルと滑り降りてきました。 30分前でやめずに良かった。
ということで10分延長でした。 先回に続いて、私の班は遅刻でした。 能力の無い指導者ということです。 すみません・・・。
昨日の久し振りのお天道様で、夕方がとても綺麗でした。 久し振りに此処の写真を撮りました。 それも夕方。 夕方に此処の写真を撮るのは、それも珍しい。
 R252 柿の木スノーシェッドと破間川(あぶるまがわ)。 JR只見線の陸橋と破間川(あぶるまがわ)。 NHK新潟ニュース610「わたしの旬」に投稿しました♪
明日は休みます。 熱が出て数日前は休みましたが、まともな状態で休むのは久し振り?
|