Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2014年10月31日 の日記 ......
■ ふふふ・・・マンツーマンだったよぉ〜♪   [ NO. 2014103101-1 ]
今日のWISTERIA body make studioでのプロップスファンクショナルトレーニングは!
な・な・なぁ〜〜〜んと!!!
私一人×専門トレーナーという贅沢な時間となりました!
独占!

よく、佐藤スキーレッスンの1日レッスンで、ご参加者が少ない時など、お申込み下さった方が喜んで下さいます。
それと同じ心理を私もトレーニングを受講して存分に味合わせて頂きました。

とにかく「解して鍛える!」
ということで欠かせないのが「DSCF4348.jpgGRID」使用は欠かせなくなりました。
手頃なグッズで、しかも強力な身体造りのグッズといえるのです。

甥がWISTERIAを起業してくれたお陰で、知ることが出来、使用方法も伝授頂き、本当に専門家のトレーニングは凄いと実感しています。
なんか、身体が本物になっていくようです。
今迄の自分トレーニングはまやかし・・・と言えるでしょう。
的を得られない、只、自己満足のトレーニングを重ねていたという感じです。

でも、何と言うのか、身体の部位それぞれが、「本来収まるべき所へようやく収められて貰えている気がする」と行っているような感じなのです。
だから、マンネン腰痛も「あれ?違和感ない???!!!」という感じ。

いかに自分の収めておくべき所へそれぞれの部位を収めていられなかったのかということを痛感!

特に「ちょっと反り腰という感じですからね」と言われ、明らかに腹筋の弱さを露呈状態です。
そうならない為に、骨盤を正面に向けておくようにすべく、腹筋を引き締めておく。
それが姿勢だったと、体感しています。

それが、正確に整えられて初めて筋肉が成長できていくと思わずにはいられません。
自分の行いの状態では、筋肉生産には至らない、それぞれの部位のおさめ方と言えるのです。
意識の違いは、本当に相当の違いとなってしまう訳です。

只、自分の身体のそれぞれの部位を正確な位置におさめて使えるようになるには、どれ位の時間を費やす必要があるのかは想像が出来ませんけれども・・・。
でも、それだけに面白さが先々に広がって、自分造り、凄く面白くなってきています。

弱い部分の発見(っていうか、私が避けて通っていたとも言えるので自分で分かっていること)と、専門家かから見て良いと思われる部分の指摘で、客観的に自分という身体を自分で分析できるようになるので、面白いのです。

早く雪上で自分を試したいと思います。
そういう今日、チューンナップが仕上がりました。
エキップさんにお願いして、私の熊の湯スキー場でのシーズン初め基礎技術スキーレッスン突入準備は完璧です!

只一つ、「ブーツ、シーズン途中で入れ替えかも・・・」という感じかも。
大丈夫かなぁ。
やっぱ、購入か???!!!

それにしても雪上がドキドキで楽しみです。
2014 佐藤智子
スキーセミナー開催要項
2014−2015
佐藤智子
スキーシーズンカレンダー

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: