今年初の1000m自由形。 随分楽に泳げるようになっています。 それは、ストレッチングの効果なのでしょうか。 何が功を奏しているのかわからないですけど、これだけ楽に泳げるのであれば、チョクチョク泳げる?
でも、プールに入る迄が時間がかかる・・・。 簡単に「今日は泳がない」となる私なのです。
1000m泳げた理由は、9/10が父のひゃっかんち(百日忌)。 命日も含めて100日目に行われる法要 とのこと。 「卒哭忌(そっこくき)」とも呼ばれる法要。 七七日(49 日)法要後、一周忌までに間に行われる法要はこの百か日法要のみである宗派が多いとのこと。 哭(泣く)ことを卒(終える)する日とされる。
そういう日にちを経過することで、気持ちが充実していくのでしょうね。 その為にもお坊様のお経というのはとても大事になってくるのでしょうね。 節目、節目というのは、それぞれ意味があるのですね。 故人にも、私達生きている家族にも。 省略してはならないのです。
そういうお陰で、無事に毎日生活できていると感じさせられました。
だからといって、次の泳ぎ、1000m泳げるかというと・・・約束は出来ないことです。
昨日は初の小出地区「こまみの湯」でのストレッチングを行いました。 初めてのしては5名のご参加者があり、素晴らしいスタートでした。 初めての方ばかりなので、説明をしながら行ったら時間がかかりました。 約25分の所を35分位になってしまいました。 すみませんでした。
でも、温泉に入ってストレッチングをしました。 と仰る方がいらっしゃって、「身体が縮まっているのがよりわかった」とご感想を述べられておりました。 「毎日やることで、確実に体の変化を得られますよ」と申し上げさせて頂きましたが、「毎日行うことが条件」なのです。
来週も木曜日に行います。 参加費は無料なので、ご興味のある方は是非ご参加下さい。
そういうストレッチングの場を持てるということが、自分の身体造りに繋がってきていると感じられています。 がんばろ〜〜〜!!!
数日前、魚沼大原スキー場と浅草山荘の営業で三条市の小学校を巡って参りました。 新潟県三条市は「県央」と言われる地区。 新潟県の真ん中。
雪国でありながら、この入広瀬のような雪の積もり方はしない所でもあります。 ほとんど無いような所もあるのです。
「学校でスキー授業を行うようでしたら魚沼大原スキー場を宜しくお願いします」と、ホーンの前で要件を申すのですが、この地区はほとんど小学校ではスキー授業を行って無いとのこと。
勿体無い気がしました。 せっかく降る雪、積もる雪なのだから、その雪の上を滑るスキーをドンドンやった方が良いのに・・・と。
「パンフレットをお持ち致しましたので今後のご参考にして下さい」と、お渡しさせて貰いました。
もう一日、長岡市の学校を回ることにしています。 大勢の子供達が訪れてくれる地域になるといいなぁ〜と思っています。
それに、小中一貫校に2校遭遇し、あまりにもの素晴らしい建物に口があんぐりの私でした。 小中一貫校になる確率は今後、何処でも増えてくると思いました。
「入広瀬中学校卒業40周年記念同級会のお知らせ」が届きました。 「昭和49年入広瀬中学校卒業生」。 卒業年度なども思い出せない位になっています。
改めてそういう印字を見ると、「もうこういう年数を過ごしたのですね」と思わずにはいられませんでした。 そして、鏡の向こうの自分を見て、「普通の55歳だろうか」と思ったりして。 でも、昨年よりは身体を絞っている気がしますけど。 巷ではどんな風に思われているでしょうかね。
もし出席するとなると、そうですね・・・20歳の同級会以来かも! さて、どうするかなぁ。
今日は夜にスキー指導員会の幹事会。 夜出かけるのはチョイ苦手なのですけど・・・。
 綺麗な十五夜でしたよね!
 早く縮まって欲しい二匹の距離!
 お隣から頂戴した「一口メロン」♪ 美味しいのですよ!!!
|