あまりにも目が疲れるので、久し振りに眼科で診察を。 「ドライアイ」と言われました。 ヒアルロン酸と涙成分の点眼剤を処方して貰い、「近くのメガネを作りましょう」と、老眼鏡作りましたよ・・・ぉ。
今迄、遠くも近くも便利にと、普段かけている眼鏡の上に100金ショップで買った老眼鏡をかけて、メガネを2重にして手元作業を行っていたのですが、先生に失笑され、作る羽目になった次第です。
PCで使い過ぎ。 それが一番の原因です。
しかし、処方されたレンズをメガネ屋さんで作って貰って、いや〜〜〜! 「こぉ〜んなに手元がクッキリ!!!」と、驚き!
「これから先、もし、白内障になって手術を受ける様になったとしたら、きっとメガネ無しで今より良く見えるようになるのだろうな」と、両親を見ていて思っている私です。 二人は新聞をメガネ無しで読んでいますからねぇ。 ちなみに80歳を過ぎています。
私も、若い頃は目が良かったのですよ! 若い頃はね。
本の原稿をPCで行なって、急激に目を痛めた私でした。 後悔先に立たずです。
ちなみに、作った眼鏡で編み物が非常に快適!!!
先日、寿和温泉の脱衣所でドライヤーで髪を乾かしていたら、スイミングスクールが終わってチビッ子がドドド〜ッと入って来て、一人の子が、髪を乾かしていた私に「おばちゃん! 泳いだの?」と、元気よく声をかけて来たのです。 「今日は泳いでないよ」「な〜んだ温泉に入っただけか」と言うから、「でもね、土曜日に1000m泳いだんだよ」と言うと、その他の子達も近寄って来て、「え?! 1000を何本? 10本?」とかって言うもんだから、「1000を10本泳いだら凄いねぇ〜。500を2本だよ」と答えると、「な〜んだ」だって・・・。
「明日泳ごうかな」と言うと、「え〜! 明日はダメ来ないから」と言うので、「どうして?」と聞くと「編み物の教室に行っていて、明日は編み物の日なの」と。 「え?!凄いね! 二本の棒で編むの? それともカギ針?」と聞くと、「一本のでこうやって編むやつ」と手真似をしたのでカギ針で色々作っている様です。
「今ね、たわしを作っているんだよ」と教えてくれて、「じゃあ、アクリルの毛糸だね」。 「私も3本指の手袋を作ろうと思っているのだけどね」と、口走ってしまったら・・・大変! 「え〜〜〜! 私に作ってぇ〜〜〜!!!」と、せがまれ、もう一人には「私は5本指のがイイ! それに、指の先が無いヤツ!」と、二人の子に手袋を作る約束をしてしまったのです。
「何時出来るとも約束できないし、色も文句は言わない事を約束出来たら作るよ」と、用心して言うと、「うんうん・いいよぉ〜・待ってるよぉ〜〜〜!」と、約束が出来てしまった訳なのです。
大きさは、手を合わせただけで、ほとんど判っていません。 子供達と手を合わせる様な事が無かったので、あえてそこでこういう経緯になって手を合わせて見ると、ちっちゃい手でした。 「可愛過ぎ♪」でした。
そして出来たのです。 ちっこいから編みは早く出来たのですが、小さいのでそれまた細か過ぎて大変。 左右対称が普通ですが、左右、ひと目ずつ違ってしまったと言う、既製品にはない代物となった子供の手袋です。
もしかしたら・・・あと3〜4人、そこで声を上げなかった子が居たのだけど、これをあの二人が手にしたら、「わたしも」「わたしにも〜」となる気がしている私です。
 中学生の時、3本指の手袋を作ってしていた私です。 それ以来の手袋編みでした。
自分のも作ろうかなぁ〜♪
11/22(金) 「いいふうふの日」に、ペアの手袋が出来ました。 自分のになるのか、はたまた、誰かの手を温める手袋になるのか! ちなみに、あったかいです!!! ちなみに、左右でひと目程、目数が違ってます・・・けど。

季節ですね。 編み物が面白くなってきたのですから♪
|