Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2013年11月16日 の日記 ......
■ 献血・・・8年振り!   [ NO. 2013111601-1 ]
熊の湯スキー場のシーズンが始まりましたね。
積雪は30cmと、まだ少ない圧雪状態の様なのですが、今日は快晴で、滑るには最高のお天気ですね。
大混雑でしょうか。
それとも来週でしょうか。
私の初滑りは来週です。

今季シーズンが安全でありますように!



先日、「献血」に行って参りました。
毎年行っていた献血も、ある時期突然「血液の中の鉄分不足」の数値で数年間献血が出来無くなったのでした。
行く度に検査で「鉄不足」の状態。
終いには行かなくなっていました。
それが8年間だったのですね。

今年のドッグで血液の状態が良さそうだったので、物凄く久し振りに献血センターへ行って参りました。
献血ルーム 千秋
何時出来たのでしたっけね。
初めて行きました。

8年も経っていると様々が様変わり!
当然でしょうけど。

血圧も少し高めだったのですけれども、受付の方もお医者様も別に問題にする訳ではない感じ。
血圧もそう言う所で計る一回きりの数値では本当の所は判らないとも言いますよね。
しかも、「白衣高血圧ですね」と丸山リハビリテーション診療所の先生に言われて、「そうなんだ」とも思ったりして、「私の血圧はいったいどれなの?」状態の私です。

でも時々思い付いた時のストレッチングと、朝晩のストレッチングとヨガもどきのお陰で、体も次第に柔らかさを取り戻しつつありますし、驚く事に血圧の数値が下がってきているのです。
何が功を奏している最もの要因なのかは定かではありませんが、加齢に伴って身体の中身は老化して行っています。
今の今迄、気に留めなくても良かったことが次第に表面に、数値として現われ始め、気に留めなければならなくなってきているのも現実です。
これから先は若くはなれないのですから、そういう面を改善すべく、工夫して今後は歩んでいかなければならなくなっています。

そんな時期に差し掛かって、不備を与えられ、今の段階から改善の課題を突き付けられていると思うと、それはそれでラッキーだったと感じずにはいられません。
もっと先に行ってから、今の様に行っていけるのかを考えると、今の様な訳には参らないだろうなと思うからです。

生きて行く中で、不都合が無い限り、身体により目を向けるということは出来ているとは言えません。
不都合が起きて初めて「こりゃマズイ」と思い、よっこらしょと動いていると言うのが現実です。

何をどうしていったなら、今の状態を20年後も30年後も維持出来るようになるのか。
それは判らない事です。
でも、日々の中で、良いと思うことをコツコツ重ねて行くことでしか未来の健康体映えられないのかも知れません。
そんな風に感じている所です。



DSCF3490.jpg DSCF3491.jpg

DSCF3492.jpg
母が今月初めに頂いたバラの花!
まだ玄関先で綺麗に咲き誇っています!!!
驚きのバラの生命力。

11/15(金) NHK新潟610「わたしの旬」で取り上げて頂きました。
ありがとうございました。




DSCF3493.jpg DSCF3494.jpg
ちょっとしたお店で目が合ってしまった・・・。
放っておけずに即買!!!
玄関でお客様をお迎えの役に徹している所です。




今日は本当に気持ちの良いお天道様!
これから雪の世界を迎えるこっちにはと〜っても貴重な晴れの日であります!!!

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: