一年に一回の○(まる)の三種ワクチン接種。
先代のチーやミーは毎年行った記憶が無いのですけど、○(まる)は毎年行って注射して貰っています。 毛が長いからなのか、外に出さないようにしているからなのか、何故か私が用心しているという感じです。
一年前を体重変化もさほどなくおんなじ感じ。 食欲もあります。 毛玉の時期に吐く事がありますがそれ以外はそう言うことは滅多にありません。 じゃれる事も毎日おんなじ様に。
と言うことで、お尻の辺りにチクッとあっという間に終わりました。
わが家に来てから5年目。 初めて大人しく車の往復をした○(まる)でした。 動物病院でも、ウンともスンとも、なぁ〜〜〜んにも発すること無く、かえって「○(まる)、大丈夫か?!」でした。 無事に家に帰って参りました。
そして私は5年に1回の運転免許更新。
受付日付を11月5日としてしまったけど、受け付けて貰えました。 5年前の免許証証明写真と今の写真を身比べて・・・ぷぷぷ。 双子か!
受付をして、一般講習1時間。 5年前のビデオよりも安心して見る事が出来た講習ビデオなのですが、本当に要注意ですよね。
・運転中に携帯は使いません。 ・一旦停止、しっかり停止して確認して発進します。 ・高速道路では車間距離を十分とって走行します。
ご存知でしたか? 例えば「高速道路を100km/h走行すると、1秒間にどれ位進んでいるのか」と言う事。 約30mなのだそうです。
目を話した数秒で100m進んでいると言う事も無きにしも非ずです。
講師の方は仰っていました。 「前を見て運転に集中して欲しいです」と。
最近は前を見ていないのです。 運転中に携帯やスマホを観て運転していると言うのが運転になっているのだと。 「前を見ていないのだから事故が起きるのは当たり前」。 私も携帯で電話して捕まったので耳が痛いです。 でも、もうこれからはやりませんよ〜!
車間距離を保って、安全運転に専念していくつもりです。
先日高速道路を走っていて、走行車線の車お追い越すのに追い越し車線を走っていたら、後ろから走ってきた車に、ビタ〜ッとつかれてしまったのです。 ビビったぁ〜・・・。 「此処は高速道路と思うのだけれども・・・」 「追い越し車線を走るなら200km/hで走れ!」とでも言わんばかりのアオリ。 そ〜ゆ〜のやめて下さいね。
と、新潟県の高速道路での交通事故が全国でも悪いのだそうです。 その原因が十分な車間距離を取らずに走っているためだと。 もしかしたら、北陸自動車道は速度を出し易い高速道路なのかも知れません。 でも怖いことです。
車がなければ大変な生活になってしまいます。 生涯、車とお付き合いできる様にして行く為にも交通事故は絶対に起こしてはならない事です。 物損事故も!
運転免許を持っている訳ですから、安全運転第一主義でこれから運転します!
みなさまも安全運転第一で運転しましょう!!!
|