Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2013年06月23日 の日記 ......
■ 新潟県 魚沼市議会議員一般選挙 投票日。   [ NO. 2013062301-1 ]
本日は「魚沼市議会議員一般選挙」の投票日です。
東京都議会選挙と同じ日程です。

魚沼市の有権者数は15日現在で3万3142人。
定員数20名に対し、立候補者数は21名。
内訳は、現職:15人、元職:3人、新人:3人。
党派別では、無所属:18人、共産:2名、公明:1名。
(新潟日報新聞より抜粋)

私の生涯で、選挙は常に「投票するのみ」が選挙でありました。
今回もそれと変わりなく選挙に突入した週でありました。

思い返すと、あれは多分ですが、月曜日だったと。
洗濯ものを干していたら、ひとりの候補の街頭演説が直ぐ近くで始まりました。
家からでも十分に聞き取れる声でもあったのです。
それでもと思い、干し終わってから演説途中になったのですが、外に出て行きました。

交通整理も兼ねて候補関係者がそこに居ました。
近付いて、「何分にもがんばって貰わなければなりません」と、声を掛けさせて貰ったのです。
少し、話しをしていて、突然に「お〜!ともこ!「うぐいす嬢」してくれ!」と、突然お言葉をかけられたのです。
「はぁ〜?! 私が???!!!」と、ギョギョギョ状態だったのですが、あれよあれよと、トントンと話しが進んでいったのでありました。
声のでかさをかわれたのでしょうね。
そこから、私の選挙人生初体験が始まったのでありました。
20歳で選挙権を受けて、34年のこの年になって初めて、立候補者側の環境の中でお手伝いを経験した私です。

翌日、街頭演説の脇に立ち手を振りました。
そしてその後、2号車に乗り、窓から大きく手を振り続けました。
その光景、今迄の私の選挙人生で常に目に入っていた光景です。

まさか、私がその立場になるとはこれっぽっちも思ってもいなかった事なのです。

そして、翌日、その日午後から「智子さん、マイク持って名前を連呼して下さい」と。
さすがに、さすがに、最初は恥ずかしさを感じました。
この地区は山村なので、家屋の途切れた木に囲まれた道中で、練習し、「もっとゆっくり喋って」とアドバイスを頂戴し、即、現場でした。
ほぼ、半日4時間、喋りまくります。

スキーレッスンで喋るのは当然ながら行っている事ですが、いくらマイクを持っているからと言って、普通に喋る声の大きさではならない訳です。
普段の声よりも大きな声をマイクに通しています。

最初は、喉で声を出したと思うのです。
声が嗄れてくるのですね。
「これはヤバい・・・」と感じ、途中から腹から声を出す様にしたのです。
不思議ですね。
喉の負担が軽減するのですね。
スキーレッスンでデカイ声を張り上げている時は、腹から出していたのでしょう。
でも、レッスン時は連呼ではないので、喋ってしまえば終わりになります。

今回の、うぐいすジョ〜で、自分の腹、かなりの運動が出来たと思っています。
「おまえさんの喉は毛が生えているのかい?!」と、関係者のみなさまに良く言われました。
どんなに喋っても、かすれない。
自分でも「こういうことが出来るんだ」と、知ることが出来ました。

通り過ぎる度、多くの方から、野良仕事の手を休めて下さり、大きく手を振って頂きました。
家の窓からも手を振って頂きました。
玄関先まで、道路までわざわざ出て下さり、手を振って頂きました。
街宣車の脇を駆け足で並走しながら多くの子供達からも、可愛い手を振って頂きました。
小さいお子さんから、お年を重ねた方迄、本当に多くの皆様からの励ましを頂戴しました。
手を振って下さるそれら全てが笑顔なのです。
そして大きな声で「がんばれ〜」というお言葉は本当に有り難かったです。
感謝でした。
本当に力になりますし勇気になるのです。

武田鉄矢さん曰く「人は人と人が支え合うから人なのです」と。
そのものだと感じました。
「人に支えられて今の自分がある」と。
「多くの人の応援に支えられて、候補者の力になっている」と、時間を重ねれば重ねるほどにその大きさをヒシヒシ感じた私です。

「こういう多くの方の多くの応援の姿が、候補者の力になっているのだなぁ」と、垣間見た光景でもありました。
自分が立候補しなくとも、そうやって投げかけて下さるお姿、お気持ちは本当に力になりますもの。
「勇気になる」とは、やはり、そういう多くの人が周りに居てくれるということなのですね。
本当にエネルギーが蓄えられるのです。
素晴らしいことだと思いました。


そして、ある時突然、「智子さん、2分間喋って下さい」と、候補者の街頭演説直前に突然言われたのです。
「え"""っ"""〜〜〜!!! 私がですかぁ〜〜〜???!!!」でした。
まさか、まさか、まさかの事態でありました。
「はい、これから喋って下さい。はいどうぞぉ〜」状態でした。

という訳で、速攻で街頭演説の前座を務めさせて貰った訳なのですが、「私が喋って大丈夫なのか・・・???」が常に付きまとった次第です。
それが3回も・・・。
今でも、「マイナス要因になっていやしないのか・・・」です。
本当に大丈夫なのでしょうか。

最後には、「「佐藤智子も応援しています」と、マイクで言ってイイから」と、地元を回る時に責任者から言われ、「これ、マジですか!? 本当に大丈夫なのですか?!」と、もう、ブッタマゲてしまった私です。

今の心理、「本当に大丈夫なのか・・・私で応援演説になっているのか・・・」です。
でも、もう過去を戻す訳には参らないので、後は候補者の強運に任せるのみです。

声のデカさだけは誰にも負けません。
声の通りにも負けません。
スキー場のはるか向こうで「ともこさん居たね」と言われる位ですから。
一つの特技(?)で、活用して頂くのに「問題は一切ございません」です。
1日行った時は、10時間弱マイクを握りました。
10時間、喋り続けることも生涯の中で無いので、素晴らしい経験をさせて貰えたと思っています。
「自分にもこんな事が出来るんだ・・・」という驚きでもあります。
やはり、私の喉にも毛が生えているのかも知れません。
普段と変わりない状態です。

今晩の9時。
態勢が判明します。
どうかどうか、当選しますように!!!

選挙の内側に入ると、この部分、これから12時間の間が気が気でなりません。
「大丈夫」という保証はどこにもないのですから。

でも、大丈夫!
候補者なら絶対に大丈夫!!!
という私の気持ちであります。

この地区から魚沼市を元気に出来るのはあなたしかいません!
大丈夫です。
選挙戦、大変にお疲れ様でした。
これからもお身体健康で、お元気にご活躍をお祈り申し上げます!!!

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: