新潟日報新聞の「窓」に投稿した記事が取り上げられました。 (2013年6月20日(木)付け新潟日報新聞[社説・窓]蘭)
誘われて2年間Facebookを利用していた私です。 しかしこの春、オーバーヒートと感じ、退会しました。
大会直後は、それまでFB(フェイスブック)に釘付けだった為に気になって、覗き見したりした私です。 が、今は、FBを知る前の状態に戻れたと思っています。 平気になって参りました。
使用中は楽しかった訳ですが、次第に手に負えなくなってしまった私自身だったのです。
退会後、芸能人を名乗るマネージャーから「芸能人を助けて欲しい」なるメッセージで被害を受けたとか、アメリカの情報提供に数万人の情報を国家に提供していあっと言うニュースを聴きました。
芸能人のマネージャーと名乗る者からのメッセージは私も受け取りました。 2回位。 巧みに次のメルアドへと誘導して行くのですよ。 私は一度は届いたメルアドへ連絡を入れた事があります。 すると、それではことが進まないのですね。 「ご連絡ありがとうございます。本人も喜ぶと思います。お手数をお掛け致しますが下記宛へ再度ご連絡をお願いします」なる連絡をまた受けるのです。
さすがに2回目に指示された「メルアドへアクセスして下さい」で、「これは怪しい」と感じ、それっきり削除しました。 相手もそれっきり連絡は来なかったですけど。
今思い返せば、新規登録者を狙ったメッセージなのでしょうか。 みなさまもご注意ください! 知らないメールへの対応は行わないようにしましょう。
 写真クリックで大きく読めます・良ければご覧下さい
|