曇りとお天道様で推移してくれた今日。 雨が降る事無く一日を過ごせて良かったです。
昨日のP=lessonのお一人様に半日のレッスンご用命がありまして、午前中、行いました。
勉強をして貰った訳ですが、中々、斜面の上での運動、働きかけが大変のようでした。
何より、「滑るスキーの上で働きかけなければならない方向へ身体を動かしつつ、雪どかし」ということなので、四苦八苦。
当然ながら、今迄そのような考えでスキーに関わってきた訳ではないのでイメージも湧き難くなるために、頭で考えてそれを身体の動きとして指令を出して、動く身体になっていくのに時間がかかる。
プラスアルファで内容をくっ付けると、これがまたオーバーヒート状態で出来無くなる・・・という状態でした。
全てのスタートが、「斜面を滑り降りる」という部分が不足状態から来る状態だと、私は分析しました。 スキーヤーが斜面を滑り降りている状態であれば、可能になる内容です。
でも、それまでのスキー内容が、滑るスキーの上に乗っかっているだけでのスキーになってしまった為に、腰+下半身が動かない状態になってしまうのです。
果てさて、困りました。
私自身も学ばせて頂いたバランスの方でした。 「果て、どうしたら良いべ?」なのです。
時間が必要かと思います。 基本的な内容を徹底的に繰返す時間があった方がいぃですね。 自分の脚でしっかり立って、しゃがみ混む様なスタイルでスキーをしない事です。
「スキーだから、脛を前に曲げて、大腿部を後ろへ曲げて、上半身を前に曲げる」は行わない方がイイです。 足元の上に腰が無い状態でフットワークが出来るかと言えば、出来るモノではありません。
自分の足で立っていられない様なスタイルでスキーをしない事です。
子供達はどうやってスキーで滑っているでしょうか。 脚をへし曲げて、腰を後方へ突き出して、上半身を前に曲げて滑っているでしょうか? そんなスタイルで滑っている子供は見掛けませんよね。 そうさせられているとしたら、その子供はスキーが嫌いになってしまうでしょうね。
真っ直ぐ立ちンボで滑っていやしないでしょうか。 それが斜面を滑り降りるバランスです。 大人もそれが出来るようになって欲しいです。
カービングスキー出現以降の基礎スキー環境のスキーヤーは、「スキーという滑る板を利用して斜面を滑り降りる」という、そのものズバリをもっと行うべきではないでしょうかね。 ターンばっかり考えているから、ポジション確保が出来ない状態でいると言うのが現実です。 それで上達は・・・。
明日は「SAJジュニアスキーバッジテスト開催」なのですが、雨です・・・困ったな。 可哀相だなぁ。 ってゆ〜か、雨がしっかり降ってたりしたら、きっと来ないでしょ。
|