昨日、新潟市西海岸公園市営プールへ行って参りました。
兄と甥っ子2人が「リッツSC」でエントリーして、個人レースとチームレースを朝から晩まで観て応援して参りました。
新潟西海岸の市営プールは駐車場がそんなに大きくない為に、用心で8時過ぎ位には到着。 ですが、プール管内駐車場は既に満車。 当然ですけど。

9時から協議開始で、いきまり「男子4×50mメドレーリレー」 「リレーは新記録出す」と豪語して帰った甥っ子長男。 期待してましたぁ〜。 関係者もね。
が、しかし・・・その組みで2着。 残念でした。
そして、次、「男子4×25mフリーリレー」。 「今度こそは」の思いが選手も応援関係者もありました。 最初のアナウンスで「只今7コースのリッツSCの45秒50は大会新記録です」と! 「やり〜〜〜!!!」 と、喜ぶのもほんの束の間でした。 「失礼しました」と再度アナウンスが。 「7コースのリッツSCのタイムは大会タイ記録です」と。
これまたみ〜んなが、ガクッでした。
それから、かなり時間が経って、「男子4×50mフリーリレー(119歳以下)」は、出ました! 大会新記録! やりましたよ〜♪
YouTube:男子4×50mフリーリレー/リッツSC/119歳以下 (「このコンテンツを新しいウィンドウで開く」をクリックしてご覧下さい)
そして、もう一つ大会新記録を達成しました。
「男子4×25mメドレーリレー」 みんな、奮起しましたよ〜。 直前に「男子100m個人メドレー」に出場した選手もチームリレーに出たのですから、息が上がっていたのではないでしょうか。 でも、みんなに勢いがあった気がします。
YouTube:男子4×25mメドレーリレー/リッツSC/119歳以下 (「このコンテンツを新しいウィンドウで開く」をクリックしてご覧下さい)
「新記録出すよ」と言ったそれを実現出来た試合です。 観戦していても楽しかったですよぉ。
個人種目はもうチョイが多かったですけど、チームプレーは楽しそうでした。
私も何年もこうやって兄を甥っ子のマスターズ大会で応援観戦しています。 そして今回、Facebookで繋がったモーグルスキーヤーで「エフスタイル」を運営する角皆優人ご夫妻にお目にかかることが出来、お二人のレースも応援することも出来ました。
知っている人達ばかりではなく、大会に参加する皆様がと〜っても生き生きしているのです。 物凄く楽しそう。
そういう姿を直に感じると、「私も水泳、復活しようかな」という気分にさせられてきました。 大会の玄関前ではショップが青空店を開店していてグッズを販売していたのですが、見て来ただけでした。 「買ってくれば良かったな」と、今、思います。
十数年振りに水泳を復活させてみようと思っています。 競泳着・ゴーグル・キャップ・耳栓を購入して、入広瀬地区の寿和温泉で練習をして、そして、甥っ子と姪っ子(インタハイ優勝してます・社会人になった今競泳はやってませんけど、復活させようかなと)に教えて貰おうと思っています。 私の出来栄え次第では、「佐藤家混合チーム」参戦可能かも! とも!!!
個人レース最終種目となった甥っ子2の「男子50m自由形」 SDカードの容量オーバーで撮影不可となり写真だけとなりました。 残念であります・・・。

シーズン初めの基礎技術レッスンです。 とても、大事にしなければならない、基礎の部分。 しっかり分かっているでしょうか。 そこを疎かにしてしまうと、立ちあがって行く過程で、とても厚い壁にぶつかってしまい、処方を見い出せなくなる恐れもあります。 そんな事態を招かないように、基礎技術の勉強、基礎技術の確認を行いましょう。 基礎技術なくして上達は望めないのです。
●≪シーズン初め 基礎技術スキーレッスン in 熊の湯スキー場≫
●≪2012-2013 1日レッスン 奥只見丸山スキー場/魚沼大原スキー場≫
|