家を出る時は曇りでした。 そして、明日明後日の天気も、山形県は雨の予報は出ていませんでした。 車で十数分走って、ラジオの天気予報「山形県庄内地方は午後から雨の降る所があるでしょう」を聞いて、「あ・傘、忘れた・・・」と。
「確実に月山は雨」と、想像出来ました。 「傘、買うのか・・・シャクだなぁ」と思いながら、走って、ふと目に入った、「コメリホームセンター」。 「そうだ! ポンチョにしよう!」と、傘は却下。
ポンチョなら、バックパックの上から被って、それも濡れずに済むでしょう。 「何故、今迄それに気付かなかったのか・・・」とも。
でも、コメリホームセンターにはポンチョはなく、コートでした。 あくまでも、「上から着る」に拘って、サイズは「LL」。 「これなら、スッポリでしょうねぇ♪」と、雨対策OKで上がってまりました。
 コメリホームセンターで150円のコート! お買い得?
案の定、姥沢地区駐車場は雨でした。 そんなに強い降り方ではないのですが、駐車場から姥沢小屋へ歩く間には濡れる感じの降り方です。
早速リュックを背負ってコートを着てみました。 ら、ら、ら、ボタンはギリギリ上から2個迄しか止められませんでした。 それ以下は、裾広がりで、前ははだけた状態・・・。 リュックがおっきかった。 でも、OKです。
姥沢小屋に到着で、「3週続けてですね」と、「雨」の事、言われてしまいました・・・。 「雨は他でもない私でしたか・・・?」状態です。 でも、明日の予報は曇りから晴れの予報。 今週末は悪いお天気ではありません。
今の時点(5/25(17時))で、5名様のお申し込みを頂戴しています。 ありがとうございます。
次第に月山も人が集まって参りました。 明日も、先週以上に大勢の人が残雪を楽しむようになると思います。 それに、姥沢小屋、韓国人の貸し切り状態。 何年続いているでしょうか。 この人達も常連になっています。
そして、姥沢小屋の部屋の窓から見える景色も変わって参りました。 ブナが芽吹き始めて緑が見えて参りました。 いよいよ、この月山も春が訪れて参りました。 そして、リフト両脇のブナが緑になった時には本当に綺麗な景色となって参ります。
 姥沢小屋の部屋の窓から・ブナの芽吹きが始まりました
よし! 明日も、明後日も凸凹滑ろう!!! お〜〜〜!!! (私は楽しいです・でも、判って貰うのに四苦八苦ですけど、受講者の皆様はご苦労されています・十分承知ちています)
|