冬の1月、2月は雪国では「グレーの世界」。 肩をすぼめて顔は下を向くような空気感に包まれてます。 なんだか本当に、周りも心も暗くなるんです。 それが12月下旬〜この2月にかけての間。
それでも2月後半からは、陽の明るさを感じられて、春が近づいてきていると思えるようになります。
 3/22(土) スキーへ行く 朝6時過ぎの 朝日 |
そして、あれよあれよと、3月も31日になってしまいました。 明るくなり、太陽が顔を出すと暖かさも感じ、いよいよ春到来!!!
と思いたい所なのですが・・・寒い事! しかも雪降りです。 とにかく寒い!
 3/21(金)撮影 越冬している 近所の鯉 固まってる… 寒いんだろうなぁ |
かれこれ約30年前位かなぁ〜? 八海山に居た頃の事ですが、2月が暖かくて、コースも雪解け凄く土が見えるようになっていたのです。 が、3月! 真冬並みの降雪!!! 新雪滑降が出来た! という年がありました。
この3月、そんなことにはならないと思っていますが、なごり雪、寒いです・・・。
 3/21(金)撮影 排雪された雪の山 例年の数倍!!!
何月迄残るのだろ
|
年度末。 明日から新年度。
「年度」 無関係な私ですが、日本人であるなぁ〜と思うのは、4月、やはりなんだか「新しいスタート」と感じられます。
ラジオを聴いていると、今年度で終わりの投稿、4月新たにスタートの投稿が、多くなっています。 そういう様々な人のそれぞれの3月と4月を耳にすると、より、4月が「改めて」という感じにさせられている私です。
自分の中で「新年度新たに」と言う気持ち、湧いてまして。 ピラティスも少し追及。
 J.H.Pilates氏 の 権威のある価値の高い書物 |
書かれている手順で行うと・・・キッツイ!!!
でも、それ、意識しつつ行ったら、相当、からだ内部へ働きかけられる! と実感。
それにしても、こういう意識でやっていたとすると、なんていう人!!!!!
です。 凄過ぎます。
ピラティス氏迄は到底辿り着けないにしても、意識は心して持ち続けて動きを行っていきたいと思った私です。
ユルユルだった私のピラティスでした(^^;)
|