12/1(土)に、長岡市中之島文化センターに於いて、SAJスキー指導員研修会・理論が行われました。 私は2年に一回の頻度で研修会に出席しています。 今年がその年。
その理論研修でフィジカルトレーニングのお話をして頂き、物凄く! ものすご〜く参考になった私です!!! こういう、からだについての研修講義は大好きです!!!
そして、思ったことは、「ピラティスをしていてよかった!」とそこに尽きました!
運動でも分野が違うと使う所が違ってきますが、ごくごくからだの中のことに関して言うのであれば! 「ぜ〜〜〜んぶ、おんなじ!!!!!」
ピラティスで初めて専門家から教えて貰いました。 それが面白い! 常々からだに関しては興味がありましたので、それをより教えて貰えたと言えます。
そして今回の講義で、「なるほど〜」と思いつつ、「そのトレーニングやろう!」と、スタビリティーとモビリティーのトレーニングを教えて貰えたので、興奮でした。
でも、今の技戦って、凄いことになっているのですね! ひと昔、ふた昔の我らの頃は、からだつくりなど選手自身が行うのが当たり前でした。 が! 今は! 専属トレーナーがついて行く時代に様変わりになって!!! ビックリです。
果たしてそれで良いのか・・・。 それが時代と言う流れなのか・・・。 分かりませんけど。
より基礎スキーは、トレーナーさんのお世話にならなければ上達に至らないという時代とも置き換えられrのではないでしょうか。 そう考えてしまうのは私だけですかね。 (と言う私も一般スキーヤーには、「からだを夏場から動かす事を心がけていかないと動きをマスターできませんよ」とは言ってますが(笑))
ま、からだを整えるという面から、滑りだけの技術を身に付けようとするのではなく、それ以前のからだを整えることから考えて行動を起こしておく方が、先々、健康体維持に繋がると言えると思いますが。 からだが資本ですから!
整えられた体の中にスキー技術が浸透するという流れは間違いありません。 動かないからだの中に足元がツルツル滑る動き続けているスキーの中で動き続けなければなr無いからだを確保と言うのは・・・厳しいことです。
今季もスキーヤーの皆様は、怪我や事故のない、安全にシーズンを過ごせることを第一として、その中でレベルアップできますように! 私もですが!

 フィジカルトレーニング講義の私メモ!
他の方はスマホで写メ撮りまくっていました! 私はスマホがありません>< タブレットは電池切れ><
学習は「見て」+「聴いて」+「からだを動かす」=身に付く(覚える) です!!!
私のからだには、自分でメモったことによって! それらが身に付くのですぅ〜〜〜!!!
12/2(日)は新潟市のKARADAづくりサークル主催【ピラティス】でした。 残念ながら2018年は最終回となってしまいました>< プラス、1月2月はとても皆様とご一緒出来ず状態で、お休みすることに・・・残念です。
でも9月から皆勤でご参加下さった方、初めてピラティスをご経験して「呼吸が分からなくなる」と素直なお言葉を頂戴しました。 良くお考え下さい。 呼吸とは「吐く」と「吸う」のこの行動しかありません。 なので、どっちの呼吸になろうと、呼吸に間違いはないので、そのまま行うようにして下さい! と、説明させて貰うようにしました。
確かに呼吸には間違った呼吸はありません。 でもただ一つだけ。 口を開いて、空気を吸う事だけはやめておいた方が良いです。 口の中が乾きますよね。 そうすると、空気中の、本当はからだに入ってはならない色々な悪い奴が入ってきてしまうのです! しかも乾いた口の中って、無防備と心しましょう! 口を開けて空気を吸うというそれだけは要注意です。
「春まで自主トレできるように」 と言うことでしたので、背骨を意識してしっかり腰骨等を遣えるようにしつこく行わせて貰いました。
参加の高校生は筋肉バリバリなのですが、からだの内側を使うとなるとほとんど自分のからだなのにわからないことが多々。 と言うことで、大事な背骨を意識。 それら意識しながら動いたことで、捻挫して少し腫れてた足首もスッキリ腫れが引いたとか! これも凄い変化です。 きっと背骨を引き伸ばして、血流やらリンパの流れが良くなったのでしょう!!!
姿勢を良くしておくということがどれ程大事な土台となることか! 此処の部分で屈曲が起こると、ストレートに力が伝わらず、余計な所に力を込めて使う羽目になるので、からだのバランスが悪くなるのですね。
背骨は人間の柱です! その柱が曲がった柱にならないように意識して良い姿勢は整えておくことです!
 お腹とお尻を締めて、背筋伸ばしてぐらつかせず、 対角の手足を肩関節と股関節からストレッチ
 先月「たけしの家庭の医学」で放送された番組のdvd 届いてビックリでした!
血液検査結果も良かったです! 検査して貰えることが何より良かったと思いました。
今日の入広瀬の気温は高かったです! この時期にこんな気温って!!! 日本列島、この時期異常高温となっているようですが、週末は雪降りです。
週末は農林水産省スキークラブの皆様とご一緒します! ありがとうございます!!! -----------------------------7e232a1424094e Content-Disposition: form-data; name="image"
http://
|