初めてのラジオ局訪問でした。 そして、収録ということも!
2018年1月から月曜日と金曜日の週2回、5分程度の番組なのですが、ラジオを聴いている方にからだを動かして貰おうという企画なのです!
再放送を入れて月曜日午前中12回。 再放送を入れて金曜日夕方12回!
という放送になります。 でも残念ながら魚沼市のローカル局「FMうおぬま81.4MHz」の電波内なのです…。
コンテは佐藤が作りましたよ〜。 午前中の分6回。 夕方の分6回。
午前中の分は割と腰回りの感じで下っ腹辺りを強化も含め、呼吸を取り入れたからだ動かしです。 夕方は肩回りを中心に、一日の疲れが解けたらいいかもと思いながら。
ラジオで動きを見ている訳ではないので、果たして聞いている方が声の号令で一緒に以後いてくれるかどうか・・・。 でも呼吸に合わせてからだを動かすという動きはからだの内側から強化できるので行って貰いたいです!
午前4回分、夕方4回分の収録完了です。 12/1(金)に残りを収録します!
初雪が16(木)にゴンゴンと降り積もって、その後、19(日)の夜にかなり降り除雪車が初稼働でした。 20(月)は右腕術後半年の診察で病院だったのですが、昼前から晴れて来てくれ大助かり!
そして22(水)の好天の時に家の窓の落とし板はめ(自分で出来る所は自分で、梯子に乗らなければならない所は浅井工務店さんに手伝って貰いました)と、池の淵にあるツツジの木2本を魚沼市シルバー人材センターさんから雪囲いして貰いました。
縄の男結び。 私は年一回、木の雪囲いする時にネットで確認しないと覚えていない結び方です。 また、父が家の外回りの事を全てやっていたので、手伝いとして出たとしても覚える気などなかったのでわからないまま。 ということでネットに頼っていました。
シルバー人材センターさんから木の雪囲いする所を見て、「そうやってやるのか」なることが多々で勉強になりました。 私のはいささか不合理でした。 来年、腕が大丈夫となったら真似てみるつもりです。
春までこの景色となります。 家の中が暗くなりました。 でも雪国に居る限り仕方ありません。 尚も50年も前に父が建てた我が家。 その当時はこれが目一杯の雪対策だったのでしょう。 今の家は落とし板をはめなくても良いより高床式ですから。 我が家は少し低いのです。 これからは人さまにお手伝いを願うことになります。 でも有り難いです。 感謝!
小学校児童が何時も学校便りを届けてくれます。 その便りを読んでビックリ!
毎年、小中合同で体育祭を行っています。 その最後に児童生徒全員が風船を飛ばすのです。 今迄もそのように飛ばしていました。
でも「拾いましたよ〜!」というご連絡を頂戴したのは初めてだったのではないですかね! とても素敵な出来事でした。 それを教えて貰えるというのも嬉しいことです。
日本全体、世界全体がこんな繋がりが出来たなら、争うなどなく案ると思うのですが・・・。 至る所での悲惨なニュースは悲しくなります。 同じ人間なのに何故なんですかね。
こういう小学生が大人になって平和の世界で暮らせて行けますように。
「拾いましたよ〜」のご連絡ありがとうございました! 感謝!!!
かなり前に購入していた着物の端切れ。 ようやく形にしました。 購入時点で「バッグに」と思っていた私なのですが、中々手つかずでした。
また、たまたま入ったハードオフで、帯を見つけてしまいまして、格安で購入! 帯一反324円!
それを解して洗濯し、干して、まだ手つかずでした。 でもこの生地にその帯の芯を裏地に使用してバッグ完成!
帯の芯はとても強く丈夫なので、和服のとても薄い生地にはバッチリでした。
多分和服の生地をバッグにするとなると縦長なのでしょうね。 でも、この生地はあえて横長にしてみました!
帯の芯はとても強いので縫い代を折ってポケットにするとなると 硬くゴアゴアを想定出来たので 薄っぺらな表生地で包んでポケットにしました! この方法、大正解でした。 しかも作業が楽!!!
帯生地をバッグにする時もそうやってポケットにしてみよう!!!
今日も水っぽい雪が降りました。 積もった雪は重重で半端ないです!
でもこの雪で奥只見丸山スキー場は明日オープン! でも私のシーズン初めは熊の湯からとなる感じです。 白馬の方もオープンしたようですね。
雪は重いのではないでしょうか! 怪我の無い様に充実の良いシーズンとなりますように!!!
今季もどうぞ宜しくお願い致します!
|