1月1日は元旦。 人様によっては「年末に掃除もしているので掃除もしない、何もしないで過ごす日」と。
しかし、私にとって、年の初めは、いつもと変わらぬ起きてからの時間の過ごし方です。 そしてスキー場で、スキー学校で活動が始まります。 スキー場関係には1月1日の元旦は仕事始めとなっております。 無事に仕事を行えました。 そういう普通に過ごせる時を貰えるということに感謝です。
入広瀬SCスキー学校も細々ながらも年の初めに活動が出来ました。 そして、年末年始キャンプがキャンセルになった佐藤智子レッスンも1日レッスンへシフトして、3名様のお申し込みを頂戴し、年の初めに活動が出来ました。 感謝。 ご参加ありがとうございました。
そして、今日はプライベートレッスンを頂戴しまして、小学生二人とお母さんのご家族様とご一緒させて貰いました。 1級スタッフの勉強のために佐藤プライベートレッスンに研修として午前中と午後、一人ずつつかせました。 只、一緒に付きまとうだけですけど、何かしら勉強になることでしょう。
スキー学校も、担当したスタッフ以外は研修。 なんだかんだと色々やっていました。
滑らないことにはバランス感覚は達者になりません。 また、人様を相手にしない限り、教える技は身に付きません。 何れ1級スタッフもこども達を担当スタッフへシフトします。
今のうちに研鑽して貰えたらと思うところです。
そして、夜は「からだつくり すたじお ま〜る」で、ひとりピラティスで年の初めを切らせて頂きました。 ひとりピラティスを行っていると、ミミが察したようで、途中から「入れて!」とドアを開けさせて入ってきました。 ミミも〇(まる)もすたじおへ入ると伸びをします。 とても上手。 その伸び、私は布団から起き上がる前にしています。 からだが本当に伸びます。 伸びの先生が家には2匹もいますからね!
でも、こと始めのひとりピラティスの時、〇(まる)は猫こたつの上でグ〜スカ爆睡していました。
今晩からどうも雨の模様…今もしっかり降っています。 雪が消えてしまうわよ・・・やめて。 7日から雪だるまが登場し始めましたが、それまで気温も高く雨模様です。
お越しの際には雨合羽+ゴム手袋のご準備を怠りなく!
明日は1日レッスンです。
その前に、今晩見る夢が初夢なのだとか。 今朝「初夢」を気にかけて、「夢を見ていたのだけど思い出せない」状態でした。 今晩見る夢は朝覚えていたいものですが、果たして「一富士二鷹三茄子」を見ることができるものなのでしょうか!? ラジオで言っていたのですが「徳川家康が好んだもの「日本一の富士山」「強い鷹」「茄子が好物」」らしいですね。 うら覚えなのでそれまでしか言いようがありませんけど・・・失礼。 でも夢で見てみたいものです。
|