昨日の準決勝、朝からだと思ってTVを付けたら11時からだった。 それまでTVをつけていると、芹澤プロがTVレッスンをしている番組が始まったのです。 家の片付けをしている最中だったので、TV立ち観。
ゴルフは左膝を痛めてから封印していて、どれ位の年数やってないだろうか。 それでも甥っ子が「練習場でゴルフの練習しよう」なんて誘ってくれて、アイアンで100球位打ったのが直近の数年前。 「これからゴルフをすることがあるのだろうか」と、キャディーバッグのファスナーは中々悪に至らずというのが今の所です。
そんな私、過去には真剣でゴルフと向き合った時もあったのです。 その頃、がむしゃらにクラブを振っていた気がします。 「力じゃないよぉ〜」と言われながらも、言われる事があまりよく理解出来ていなかった様にも振り返られます。 スコアーが伸びないというのはそのものズバリでしょう。
ふと見たTV、「へ〜そうだったのか!」でした。 多分、出来る人はそれを当たり前に行っている筈です。 そして、過去私に色々とアドバイスをして下さった方々、「だから言ったじゃないの」だとも思います。 只私は、芹澤プロの説明を聴いて「へ〜そうだったんだ!」と、新発見その物でした。 今、それがストンと入ったというのはどういう事なのでしょうね。
果たして、それを練習場で行った時にどうなるのか!? って、クラブを持って練習場へ行く時が音連れるのだろうか? でも、知ったそれを試したいという気持ちが心に生れたので、もしかしたらもしかするかも! 甥っ子を連れて練習場へ行くか!
そして高校野球、スミマセン。 あまりのもの早稲田の快進撃に仙台育英を応援しました。 東北ガンバレ! なる気持ちも十分に入っています。
それにしても完封とは・・・。 それも予想しなかったこと。 かもすると、早実の打線爆発で、一方的な試合展開になるのではないだろうかとさえ思ったことも。 でも「どうした早稲田!?」でした。
この点差で9回裏の代打では「打て! がんばれ! 反撃しろ!」と、早稲田実業の、それまで三塁コーチをしていた3年生代打を応援しました。 きっと打つよ。 その思い通りに打ち返したのです。 良かったと思いました。
でも、点数に繋がらなかった思いを考えると悔しさが残るのだろうなとも考えてしまった、場面です。
そして今年の甲子園高校野球、専門家がこの決勝戦を誰が予測したでしょう。 でも東北勢にがんばってより元気を膨らませて貰いたいものです。 午後から勝負!
となると、高校野球が終わると夏も終わるという感じですね。 雨が訪れて、めっきり寒くなりました。 秋到来。 残暑は無しかも知れませんかね。
穴沢ふれあい館でのピラティスの会開催も二日間6回の時間を設けて、実行できたのは1回だけでした。 残念無念。
また、ゆ〜パーク薬師 トレーニングセンター「ヤッコム」で9月18日(金)19:00−20:00 1000円/お一人様で開催します。 (19:00−19:30の30分間だご参加の人は500円/お一人様) この回も11月までの予定としていますので、ご都合の付く方は是非ご参加下さい。 ピラティス+ストレッチングの会 ゆ〜パーク薬師 トレーニングセンター「ヤッコム」 Content-Disposition: form-data; name="image"
http://
|