Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2014年06月11日 の日記 ......
■ 育ってます!   [ NO. 2014061101-1 ]
きゅうりが!
ピーマンが!

なっているではないですか!!!
ビックリ!

私的には、「丹精込めて野菜を育てている」というより、「苗を植えたらそのまま放置状態」・・・というザマなのです。
が!
それでも、やはり、植えた時に念じた「あとは野菜たちの生命力に命を託します!」状態が効を奏した???
実を付けてくれました!!!

それでも、ご近所さんのみなさまは放っておけない感じの様で、アドバイスを下さいます。

まずは、ジャガイモも芽を出し葉っぱも大きくなって、私的には「わ〜! すごお〜い!!!」と、水やりをしていただけ。
すると、近所のおと〜さんが、「じゃがいもの茎は二本にしなきゃいけない」と、アドバイスを下さり、母が四本とか出ている茎を二本抜いて現在は二本に。

四本のままにしてしまうと、小粒のジャガイモしか獲れないとの事・・・。
「もしそう言うジャガイモで良ければ出た茎をそのままにしておけばいい」と。
いやいやそれじゃあ困ります。
「カレーに使う様な大きなジャガイモを獲るつもりなら、茎を二本に」と!
学びました!

「俺が肥料をやるから土被せて」と、硫安を一つまみ茎の出ている間に撒いてくれました。
そして、土を被せて。

硫安との関わりは、私的にはスキーの時しか知らないので、「こういう時の肥料になるんだ!」と、馬鹿さ加減丸出し・・・。

「もう一回肥料撒きするんだよ」と言うので、「それって何時頃するんですか?」と聞くと、「そん時はまた教える」と、言ってくれました。

自分では本当に野菜放置なので、どんな世話すればいいのやらが勉強になっていない有様です。

そして、「トマトの棚はこれじゃ弱いから、支えが必要だぞ」と、根の辺りに支えの棒を突き刺さない様に強化の棒を作る様にアドバイスを頂きました。
まだ補強の支え棒は作っていませんが、これから作らなきゃ。

そんな、状態の私の畑の作物達、実を実らせてくれました!!!
逞しいなぁ〜。
放置もイイのかも?

キュウリとピーマンが青々と!!!

DSCF3835.jpg DSCF3840.jpg

DSCF3841.jpg DSCF3842.jpg
でも、一本、もう一本もそうかな・・・。
ツルが伸びないで地を這う様な育ち方の苗(写真右)が・・・
大丈夫かぁ〜???

DSCF3838.jpg DSCF3839.jpg
ピーマンの苗も、そんなに大きく育っていないのですが
実がなり始めました。


父の魂が「智子に任せておいちゃダメだ!」と、空から育てる手伝いをしてくれているのかも知れません!
なんせ、私は放置状態ですからね。

でも、父は「四画だったら四角に」というタイプのきっちりとした性格の持ち主。
でも私は「四角は時にまぁるく」というアバウトな所のある性格の持ち主。

でも、そういう性格の父が築いてきた人との関わりのお陰で、母と私は父のお陰で多くの人に助けられて、救われています。
それが実感できるというのが、空に召した時となるのだから、情けない有様です。

感謝の気持ちでいっぱいです。

でも、なんせ、母と私はお酒を一滴も飲めない体質で、父はザル状態。
みなさまに「お酒を供えてやって下さい」って言われていながらも、忘れているという有様。
今は、忘れない様にワイン一本と清酒八海山をドォ〜〜〜ン! と、置いています!!!
「お〜〜〜い! 蓋あけねば飲めねぇ〜ぞぉ〜〜〜!!!!!」って、空から怒鳴っているのかも。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: