昨晩の宵祭り、7時30分に太鼓が鳴り始め、でも、いきなり強い雨と突風が暴れまくり、その雨も30分程度で収まったのですが、出来れば9時頃から降って欲しかった・・・。 8時前には中止にせざるを得なくなりました・・・非常に残念でした。 多くの人がびしょ濡れです。
でも、昼のお神輿の時は晴れたので良かったと思います。 こういう時もあると言う事です。 人は「雨降って地固まるだ」と言っていました。 そうですね。 その通り。
今日、「背泳ぎをしてみよう!」と、思い付きまして、泳いでみました♪ 出来ましたぁ~♪
ということで、私、個人メドレーリレー可能! デスよ! 但し、タイム無視。
バタフライは、「多分、こんなんでいいんだろ~なぁ~」って思いながら泳いでますけど、「でも、ここでうねったらどうなる?」と、身体をうねらせてみたりして・・・果たしてそれでOKなのかどうなのか、私にはわかりません。 でも、本当はどうなっているのか知りたいと言うところです。
でもでもです。 当初よりはマシになっている感じがします。 進んでいる感じありますから。 でも、だからといって、推進力がバッチリかというと、まだ、そこまではぁ・・・。
でも、泳げない訳ではない。 という状態になって来ているので、練習あるのみです! そんなこんなで、クロール、平泳ぎ、バタフライ、背泳ぎで、四種目一応クリア状態とあいなりました!
それぞれを50mずつ泳いで200m。 それを数セット行ったら、十分、全身運動ですね! プラス、ビート坂でバタ足。 背泳ぎの状態でビート坂使うバタ足って・・・??? 出来ないか。 背泳ぎの時は足に挟んで手だけで水を漕ぐのか? やってみよう。
昨年の秋に水泳を約15年振り位に再開して、この夏はその時よりも真剣に泳いでいます。 しかも! 浮力と推進力を得る為には「蹴伸び」の姿勢がきっちり出来ていないと得られるものではないのです。 その為に、筋トレが何時もよりも真剣です。 (今迄は怠け気味って・・・ばれちゃいますね)
・腕の筋肉強化 ・背中側の筋肉強化 ・お腹側筋肉の強化 ・股関節周り強化 ・脚部筋肉の強化
・・・って全部じゃないですかねぇ。 水の中で水面と平行に身体を真っ直ぐに伸ばして浮くって、体軸が整えられていないと出来ない事なのです。 でも、浮く事が出来る人には容易いのかな?
でもでも、やはり、身体表裏の筋肉が無いと難しいと痛感しています。 それに、ストレッチング!
でも、最近購入したミズノの水着、なんか、浮力がある感じで浮いている感じがしているのです。 思わず甥っ子に尋ねちゃいました♪ 「水着の素材で、浮き易かったりするモノってあるの?」と。 すると、「競技用は浮力も推進力もある素材の水着があるよ!」って返ってきました。
そうなん! 推進力のある水着着たら、泳ぐの楽なんでしょうねぇ~。 私など、大会目指している訳ではないので、安い水着を検索して、「これでイイや」状態で購入しているので、違って驚きです!
サイズ、実は「L寸にするんだった・・・?」と、今、一生懸命に来て素材を伸ばしている最中でもあるのですが、伸びるもんなのですかね? 普段着はM寸なので、ミズノ水着もM寸購入したら・・・小さくないかい???状態。 で、脂肪削除の為に筋トレを余儀なくさせられているという面を考えると、それもそれで良かったのかもと。 広背筋と大胸筋強化ぁ~~~!!!
水泳の身体にして、どれ位スキーに効果が出るのか!!! 楽しみですよ♪
スキーも身体を全部整える必要があるのですが、水泳は一目瞭然ですので、自分で整えなければならないこと、出来ていることが判りやすいのかも知れません。 うねり易くなって参りましたよ。
ちなみに、今日は、寝違えていて、左首脇から背中側が痛い。 「泳げば治るわ」と思い、泳いだ次第でもあります。 でも、痛みはゼロにはなりませんでしたけど・・・。 動かせば治ると思ったんですけどね。
肩甲骨ストレッチングして、寝ます。 明日治っていることを願って。
この冬は、スキー後、水泳を徹底しないと、マジいけない気がしています。 夏場、身体を整える努力をして、冬、スキーしかしなくなるという有様は、身体を壊しているのと同然の状態ですからね。 水泳のバタ足で、大腿部、逞しくなっているのです! 歩いているだけの時と比べると、「全く別物の脚!」という感じです! 驚きの筋力UP!!! 凄い! 恐るべしバタ足!!!!!
その為にも、冬に削ぎ落してはならない気がしているのです。 出来るのかなぁ・・・私。 冬は寒いしなぁ・・・。
|