郵便局に用があって、「歩くのは億劫・・・」と、自転車を漕ぎだして向かいました。
郵便局は魚沼市立入広瀬小学校と道を挟んでいます。 その道路がアスファルト張り替え工事で、小学校側から進んで、渡る事になったのです。
小学校の前に行くと、ちびっこ達が運動着で水筒を肩に下げて玄関でワイワイしていました。 「あ〜!」と、指を差されたので、私も「あ〜! みんな何処行くの?」と、知っている子が居たので話しをし始めました。
すると、子供に囲まれる状態! 「これからマラソンするんだよ!」「あそこを走るんだよ」 私:マラソンをするの! 観に行っちゃお〜かなぁ〜♪ 「来て来て!」 「月曜日にタイム計ったんだよ」 私:どうだった? 「う〜ん、17分」「私は10分!」 私:最初から早く走っちゃダメだよ〜。 くたばるよ〜。 「うん! 最初から早く走らないんだよ」「こうやって走るんだよ」 「ねぇ、自転車に乗れるの?」「立てる?」「座れるの?」 私:どう? 「ほんとだ〜」「すご〜い」「かっこい〜」 私:よ〜し、郵便局へ行ってから観に行こぉ〜っと♪ 「うん! 約束だよ! おばさん!!!」 私:は〜あ〜?! 「おばさん」!!!??? こりゃ! 「あははははは〜〜〜」 って、色々な話しに花が咲いて、小学校の玄関前でワイワイと立ち話しをしていました。 さすが入広瀬だぁ〜! でも、「ともこさん」と認知させねば!!!
私は、〒局へ行って、そこから山方面へ向かって、山をグル〜ッと回って帰ってくるつもりだったのですが、そう言うことになりまして、3分の1位、山を登って、スーパーちびっこアスリート達がマラソンをする所へ向かいました。
驚くほど元気に走れるんですよ。 ラストスパートなど、「何処にそのエネルギーがあるのよ???!!!」って位、ほんとにラストスパートだった。 顔真っ赤にして、ゼ〜ゼ〜言っているんだけど、先生の前を通り過ぎる時、みんな、先生の顔を見て、ニコニコ笑顔なんだよねぇ〜。 中には会話する子も居て、ゼ〜ゼ〜ハ〜ハ〜の筈なのに、「何だぁ〜? その余裕は!?」って、不思議でしたぁ。
でも、最後のランは、ビックリでしたねぇ。 ほんとにラストスパートでダッシュ! ダッシュですよ! 「凄いなぁ〜・・・そのエネルギー、何処にひそめておいてるの???」でしたよ。 それも、み〜んなが、凄いラストスパートするではないですか!!! ビックリでしたねぇ。
私のそのの頃・・・と、記憶を辿るけど、記憶にもう無かった。 そんな走り出来たかなぁ〜・・・と思っちゃいました。 今はとっくに無理どすえ。
一番最後の子が見えると、全員が一斉に駆け寄って、並走しているのですよぉ。 最後の子も凄かったよぉ〜。 ちゃ〜んと立派に走り抜いたからねぇ。 立派だと思うよ。
全員完走!!! 観れてよかった。 神様が、「子供達の走りを観た方がイイよ」と、縁を繋いで下さったのだと思います。
私もエンジン掛かりましたもの。 先日、「わかめしゃぶしゃぶ」でお世話になった民宿(大白川地区)へ、大阪の叔父から送られた新じゃがの小さいのを腰に巻き付けて、自転車で走ってきましたもの。 今までなら、こんな暑い時にトレーニングしませんでしたからね。 行って来ちゃった!
でも、行けたのは午前中に観た「スーパーちびっこアスリート達」の影響だと思います。 凄い影響力でした。 子供は凄いね!
スーパーちびっこアスリート達! ありがとうございました!!!
 最後の子が来たら、みんなが並走しました!
 全員完走でした!!!
 これは我が家の鉢植えのブルーベリー♪
 シバサクラ 甘い香りが漂っています!
 家の前のツツジ スミレは「何時ものMy-コース」の田んぼのあぜ道に
 My-コースの山のすそ野には椿と山桜
|