ど〜してこんな風に雪が降るのでしょう??? 本当に真冬状態です。 レンズが汚いのではありません。 雪ですから。

午前中、スキー場の事務所で、あれこれやっていると、この雪降りの中、珍しくお客様が次から次にお越しではありませんか! 電話も「スキー場、やってますか?」問い合わせがリンリンと。 「珍しいことだね」と、皆が口を揃えて。 それもその筈。 昨日で、魚沼市営須原スキー場が営業を終了しました。 平日は薬師スキー場も休場日となっています。 そして、此処の奥まで来て下さると言う事なのです。
滅多にお客様が大勢(?)来る所ではないのに、お客様がおみえでしたので、こ〜んな営業をしてみました(左写真)。 でも、このレッスンも毎日開催ではありませんので、出来る日日しか看板は掲げませんので悪しからず。 (右写真も同様)

2名様のお申し込みを頂戴することが出来ました。 ありがとうございます。 初の大原スキー場で、初の佐藤レッスンでした。 風が強く、時々視界、真っ白となる状況の中、2時間、しっかりと滑りました。
「斜面に滑り下りるには」 「真っ直ぐ滑る事が基本」 「横滑りで雪を押し退かす」 「この組み合わせがターンに繋がる」 「身体の使い方」 「etc」
2時間で、この内容は大変です。 覚えるまでに至りませんので、さわり程度です。 でも、知っていなければならない内容で、それを行おうとする考えと動きが無ければなりません。
これらの内容を土台にして、立ちあがっていく過程でずれ幅の少ないカービングターン的な回転弧を描く事が可能になるのです。
これらは大雑把ではありますが、一緒に滑ることと、説明を聞くことと、それを理解して行きながら、身体を動かすことで、メキメキと滑りが変わっていきました。 ビデオに収められればより客観的に自身の滑りを観る事が出来るので、佐藤の滑りを直に見ている訳ですから、それとの比較も可能になりますよね。 しかし、天候不順で、言い出すに至りませんでした。 次回があればその時に。
少しずつ、佐藤レッスン、受講されている皆様の滑りを納めて、DVD(1枚300円)に焼いてお渡ししています。 ご希望の方にはお渡しさせて頂いております。 ご自身のビデオがあれば、お持ち下されば、そこに収めますけれども。
今週末の2日間レッスン、宿泊自由もまだ余裕ですので皆さま、お越し下さい。
|