Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2011年08月05日 の日記 ......
■ ボランティア半日→老人ホーム体操。   [ NO. 2011080502-1 ]
魚沼市は今日、全国の最高気温だったのだとか…。
暑い訳です。

今日は、最初からお手伝いをしました。
家の中の拭き掃除と、車庫の泥出し。

家の中の拭き掃除は、既に綺麗に水を流した後だったので、綺麗でした。
でも、拭いてみると雑巾は泥色に変わってしまいます。
泥水の泥はとても細かいという事なのですね。
ご婦人の一人住まいでしたよ。
「夜の何時頃なんかは判らんけど、水が上がってきて、区長さんにおんぶして貰って避難しましたよ」と仰っていました。

やはりこのお宅も川の水ではなく側溝の水はけが間に合わないのと、川の合流地点から水の逆流で溢れてしまったとの事だそうです。

中の拭き掃除後、石灰を家の周りにまいて消毒。
これからお天気なので、湿っている部分が早く乾燥してくれると良いですよね。

そのお宅の後は、道を挟んでのお宅で、車庫の泥出し。
水の流れ出る口が無い為に、ブラシで履き出し。
綺麗にしました。
(のつもりです)

それで午前中のお手伝いは終わりました。
私も終了です。
昨日の経験がありましたので、今日は着替えを持参して帰りに温泉に入って帰ってきました。
(午前中で温泉に入っても夕方までには汗だくですけれどもね)

昨日は薬師の湯
今日は神の湯でした。
神の湯に入るのは久し振りでした。
でも、汗をかいた後は本当に気持ち良いです♪
有り難いお駄賃です。

そして、午後は、介護付き有料老人ホームひめさゆりで体操。
私が行った時には既に皆様スタンバイOK状態で、やる気満々!
職員の方に言わせると、「「今日は体操ですよ」って言うとみんな待ちきれないみたいなんですよ・お昼寝も切り上げますしね・ビックリです」と。
私もビックリです。

慣れてくれたというのもあるかも知れませんが、当然ながら最初の頃は身体を動かさなかった人も、今では率先して身体を動かしていますから。
そして声を出して貰う様にしているのです「あ・え・い・お・う」と、「口を大きく開けて「あ」」「口を横へ伸ばして「え」と「い」」「口をとんがらせて「お」と「う」」と、口を大きく動かす事と、大きな声を出す事。
それにより、かなり腹部や胸部も使う動きとなる筈なので、繰返しています。
今日など、驚くほどみなさん大きく口を開いて、大きな声で出来ていました。
凄い意欲で、元気さが違って来ている様な感じです。

良い事ですよね。
どうも一つの励みの様で、待ち遠しいとお声をお掛け下さる方もいらっしゃいました。

嬉しい限りです。
私も努力します。
...... 返信 ......
■お疲れ様です   [ NO. 2011080502-2 ]
智子さんのレッスンは、何か受ける側のモチベーションを上げてもらえるような力があります。もっと上手になりたいと思うんです。ご高齢の皆さんにも、それが伝わったのだと思います。
ボランティアお疲れ様でした。
8月1日にボラセンが立ち上がったと、NHKで報道されてました。このスピード感は震災での経験が生きているそうですね。素晴らしいですね。
暑くなりましたので、お体大事になさって下さい。
naba 2011/08/06 22:31:02  222.150.83.15
■ありがとうございます。   [ NO. 2011080502-3 ]
「自分でも力になれる事が出来た」が、ホッとする思いです。

ボランティアの期間は僅かな期間です。
でも、被災を受けた方々にとっては期間など無いのですよね…それらを含めて全てが生活そのもの。
どれ位の時間が経てば、「これで普通に生活が出来る」って思える様になるのか。
身体を壊す事のない様にして欲しいと思うばかりです。

さすがに今朝(8/7)は疲れが感じました。

ご高齢者の方から「体操が楽しみなんですよ・凄く楽しい」という言葉を直接伺った時、とっても嬉しかったです。

「老人ホーム、知的障害者更生施設のボランティア、そして震災ボランティアは、私自身を成長させてくれる凄い時間」と経験して感じています。
「元気にさせて貰えているのは、私なのかも!?」って思ったりします。
ともこ 2011/08/07 07:34:31  [HP] 114.175.67.44

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: